★作業日誌★

ピーマン青枯病って?

投稿日:

引き続き農作業しています。

雨と晴れのバランスが・・・悪いですねー

天候不順で神戸市の農家さん悩んでいますね。どうもピーマンの青枯病で収穫量が減っているようです。いろんなとこから、ピーマン出荷できますか?とご連絡いただきます。青枯病って、茎や根から菌が入り、最後には導管が詰まり水を吸い上げれなくなる病気で、外観的に気づきにくい病気。昨日まで元気だったのに、翌朝には枯れるんです。

雨が数日つづき、土壌が乾かず、気温が高くなると、作物の病気発生率が高くなります。場合によっては、全滅して、来年の収穫にも悪影響をもたらします。

まあ、自然相手の商売なので、こればっかりは、しかたないことです・・・( ̄□ ̄;)!!

おおやまファームでは、今のところ、ピーマン、1日10キロほど収穫出来てますのでまだ順調ですね。

露地のトマトは連日の雨で味が薄く出荷していません。色、形は問題ないのですが、美味しい物を販売したいので、出荷中止しています。

ピーマン2種類、ナス3種類は、すぐに出荷できますので、ご連絡くださいませ。

 

 

 

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カボチャの着果

ここ2週間ぐらい能登は雨がなく、露地も渇き気味だったので、潅水チューブでカボチャの水やりを1畝10分づつ。 8畝あるので水やりで1時間半ほど。その間、摘果と追肥をしています。 農業で使う肥料の原料の大 …

カボチャの収穫

能登は梅雨明けしてどんどん暑くなっています。 今日は4月末に定植したカボチャの収穫です。 夏バテ対策でまだ気温が上がらない早朝から活動してます。(^o^) 今日の収穫は、軽トラ2杯分です。 栽培してる …

キュウリはじめました。

こんにちは。 能登は台風10号が来るかもと台風を想定してビニールハウスの補強など準備していましたが、熱帯低気圧に変わり安堵。ε-(´∀`*)ホッ 7月末〜8月末でトマト→キュウリと衣替えするのでバタバ …

カボチャの収穫

今日は、カボチャを収穫してます。10日間ぐらい納屋で乾燥した後、出荷です。カボチャ問わず、市場に出荷する野菜は選別され等級が決まります。産直で販売される野菜は、市場とは違い、等級関係なく、生産者が価格 …

カボチャの収穫

久々に晴れたのでカボチャを収穫しています。なかなか良いサイズの玉です。樹勢が弱いと強い日射しでカボチャが焼けてしまうので、その弱いエリアを中心に収穫してます。今日は、500玉ほど。カボチャは、もちろん …

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
友だち追加