先日の大雨で土が潤いましたね。
イタリアのナス、リスターダデガンジアが大きくなっています。このナス、綺麗な模様で産直でも話題。ただ、皆さん、食べ方がわからないようで。バター焼きで召し上がってください!!
アメリカのナス、ブラックビューティも順調に成長してます。
トマトは、水分量で割れやすいため、本来はハウス向きです。今年は露地栽培してます。畑の土は、万能ではないので、得意、不得意が必ず出ます。それを見極めてハウス建設をします。


奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
先日の大雨で土が潤いましたね。
イタリアのナス、リスターダデガンジアが大きくなっています。このナス、綺麗な模様で産直でも話題。ただ、皆さん、食べ方がわからないようで。バター焼きで召し上がってください!!
アメリカのナス、ブラックビューティも順調に成長してます。
トマトは、水分量で割れやすいため、本来はハウス向きです。今年は露地栽培してます。畑の土は、万能ではないので、得意、不得意が必ず出ます。それを見極めてハウス建設をします。


執筆者:grosserbergfarm
関連記事
地震後、農業用水が不安定になり、5月上旬からまた断水してます。 いままで当たり前に使えてたものが使えず、今後の営農について方向転換も視野にいれ策を講じなければと考える日々です。 栽培のために必要な水の …
今日は大晦日、気温−1度の吹雪です。 気温が低いほうが作業はしやすいですね。 朝イチに、年明けの温床準備のため、温床線のメンテナンスをしていました。被覆に亀裂などがあると漏電や断線したりします。真冬の …
今年の農家は大変です。 天候が安定しないため、高温、多湿な環境は夏野菜の天敵。いろんな病気が蔓延する可能性が高くなります。 考えすぎたら農家はできません。 リセット!リセット! ということで、畑をぐる …
ゴールデンウィーク前半に定植したカボチャが出荷間近です。今年の定植数は300株です。今年はツルのベッドに使うライ麦の準備ができなかったので、代替案で茅やマルチを使いました。収穫後、ライ麦を播種して、来 …