ここ数日、神戸は猛暑が続き、野菜が野菜らしくなってきました。
今日はトマトの雑草処理してます。
雑草処理するだけでも畝間の通気性をアップできるので、病気予防にもなります。
BEFORE

AFTER

綺麗になりましたね。
無農薬ですから、もちろん、除草剤など使い楽はしません。生えたら草刈りして、また生えたら草刈りです。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
ここ数日、神戸は猛暑が続き、野菜が野菜らしくなってきました。
今日はトマトの雑草処理してます。
雑草処理するだけでも畝間の通気性をアップできるので、病気予防にもなります。
BEFORE

AFTER

綺麗になりましたね。
無農薬ですから、もちろん、除草剤など使い楽はしません。生えたら草刈りして、また生えたら草刈りです。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
昨日の続きですが、土が酸性に傾くと、いろんな問題がでますね。ただ、酸性を好む野菜もあるので、何を専門に栽培するかですね。 いつも使う石灰は、有機石灰。即効性は低いですがジンワリ効果がでます。これを土に …
能登は梅雨明けしてどんどん暑くなっています。 今日は4月末に定植したカボチャの収穫です。 夏バテ対策でまだ気温が上がらない早朝から活動してます。(^o^) 今日の収穫は、軽トラ2杯分です。 栽培してる …
能登のゴールデンウィークは雨天のようです。 またまたカボチャの定植時期になりました。 まずは、草刈りして、耕す準備をします。 ここから、耕し、堆肥や肥料を撒いて、また耕し、畝を作り、マルチを掛け定植し …