★作業日誌★

もう桜も終わりかなぁ

投稿日:2017年4月19日 更新日:

さてさて、気温が高くなると一気に雑草が成長しますね。

今は、農機のメンテナンス、草刈りをしつつ、土作りも一生懸命!!

有機なので石灰も使えるものと使えないものがあります。

消石灰は、皆さんご存知の運動会の白線!!これは有機に使えません。

そんなこんなをしながら作付け前に土作りをしています。

立派な桜の木ですね!!

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大地震の影響

元旦に起こった大地震は田舎の日常をメチャクチャにしました。 ひび割れた道路の穴埋めに必死になって対応してる土木業者の尽力がなければ物資も届かず、心身共に被災者は疲労困憊でした。 農家としてできること、 …

温床準備

もうすぐトマトの播種です。急いで温床の準備をしてます。とりあえず、形になったので一安心。今年は育苗600ほどなのでこのスペースで足りますが再来年には3000ぐらいの規模の育苗なので専用ハウスを考えねば …

もうすぐ完成!!

こつこつビニールハウスを建てていたのですが、ようやくゴールが見えてきました。能登町では珍しい二段換気のビニールハウスです。3月末のトマトの定植に間に合うようにこちらもダッシュです。

キュウリの播種

今週末、ハウス内は、気温45度ぐらいまであがり、さすがに熱中症の危険があるので、ハウスの作業は、朝夕のみ。 7月末でトマトの収穫を終えて8月中旬にキュウリを定植します。 キュウリの育苗のため、穂木用種 …

最後はビニール張り

能登は、暖冬のため、非常に雪が少なく、露地野菜が好調のようです。 暖冬だと虫の活動も早いので、トマトの育苗で虫の被害がないか毎日、朝夕チェックをしています。 新しいビニールハウスももう少しで完成します …

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
友だち追加
Facebook
Instagram