自農家の周りは竹が密集してるため、この時期は、所有者が竹の子を収穫に来てます。
農作業してると皆さん声掛けてくれます。
田舎の良い習慣ですね。
今日はナスの作付に追われていました。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
自農家の周りは竹が密集してるため、この時期は、所有者が竹の子を収穫に来てます。
農作業してると皆さん声掛けてくれます。
田舎の良い習慣ですね。
今日はナスの作付に追われていました。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
石川県の内浦町農協の共選がはじまり、おおやまファームのキュウリも青果市場に出荷しています。朝5時半から1回目の収穫を、昼3時から2回目の収穫をしています。キュウリは成長が早いので収穫を飛ばしてしまうと …
今日は、朝6時からビニールハウスの作業をしています。 風が止んでいたので、ビニールハウスの妻面のビニールを張っています。朝イチは水も土もカチンカチンに凍っていましたが、作業は順調です。 ハウスのビニー …
ここ数日、能登は強風です。 春ですが、まだ夜温は、10℃以下のため、野菜は少しづつ成長してる感じですね。 4月7日に植え付けたジャガイモは土を押し上げ立派に芽がでました。 今回は、深植え栽培にしてみた …
能登は断続的な余震、農業用水の断水と農業者にとっては環境が悪く、県外で農業をしてみたら?といろんな方面から助言やメールをいただきます。県外のほうが私達にとっては環境がよく、認定農業者として引手数多なわ …