★作業日誌★

竹の子もらいました。

投稿日:

自農家の周りは竹が密集してるため、この時期は、所有者が竹の子を収穫に来てます。

農作業してると皆さん声掛けてくれます。

田舎の良い習慣ですね。

今日はナスの作付に追われていました。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年の作業終了

能登は、昨日から雪続きです。今日はマイナス3度ぐらいまで気温が下がりました。雨よりも雪のほうが作業しやすく汚れません。 大晦日の作業を無事終えることができました。今年も、いろいろな勉強ができ、みなさん …

キュウリはじめました。

こんにちは。 能登は台風10号が来るかもと台風を想定してビニールハウスの補強など準備していましたが、熱帯低気圧に変わり安堵。ε-(´∀`*)ホッ 7月末〜8月末でトマト→キュウリと衣替えするのでバタバ …

トマトの定植開始

1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。 今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。 灌水チューブは、センターに2本設置。 灌水の配管は、新たに組み直す予定です。 花が咲いた苗から定植 …

そろそろピーマン出荷かな。

こんにちは。 梅雨入りなのに雨が降りませんね( ̄□ ̄;)!! と思ってると、ピーマンが成長してました。 トマト、ピーマン、ナスは出荷時期がかぶります。作付計画時に何度も作業時間の見直しをしましたが・・ …

カボチャ出荷

今日は、朝一でトマトを出荷して、すぐカボチャを積み、またまた出荷場へ。カボチャの運搬のためにタイヤの空気圧もしっかり調整しました。軽トラ1台分で250個ぐらい積めます。今日は、3往復しました。昼過ぎか …

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
友だち追加
Facebook
Instagram