自農家の周りは竹が密集してるため、この時期は、所有者が竹の子を収穫に来てます。
農作業してると皆さん声掛けてくれます。
田舎の良い習慣ですね。
今日はナスの作付に追われていました。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
自農家の周りは竹が密集してるため、この時期は、所有者が竹の子を収穫に来てます。
農作業してると皆さん声掛けてくれます。
田舎の良い習慣ですね。
今日はナスの作付に追われていました。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
こんにちは。 能登は台風10号が来るかもと台風を想定してビニールハウスの補強など準備していましたが、熱帯低気圧に変わり安堵。ε-(´∀`*)ホッ 7月末〜8月末でトマト→キュウリと衣替えするのでバタバ …
キュウリの定植を開始してますが、運良く曇天続きで苗にも人にも良い環境です。 肥料の配分などを聞かれることが多いのですが、おおやまファームの土壌と他の畑の環境が違うので、同じ配分にしても良い作物はできま …
今日も農作業日和です! 朝市出荷のため朝5時から準備してます。 ミニトマトのパープルも形が揃いました。 このパープルも種から育てたのですが、種が高すぎる!!ただ、普通の赤のトマトに比べて、栄養がたくさ …
みそら64の定植後、気温差がひどかったのですが、活着する苗が少しづつ増えています。能登町内浦長尾という集落は昔から苗作りが盛んでした。高齢化で規模は小さくなっていますが、まだまだ活気があります。技術と …