自農家の周りは竹が密集してるため、この時期は、所有者が竹の子を収穫に来てます。
農作業してると皆さん声掛けてくれます。
田舎の良い習慣ですね。
今日はナスの作付に追われていました。


奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
自農家の周りは竹が密集してるため、この時期は、所有者が竹の子を収穫に来てます。
農作業してると皆さん声掛けてくれます。
田舎の良い習慣ですね。
今日はナスの作付に追われていました。


執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登はここ1週間晴れ続きです。外気温が30度あれば、ハウス内は45度近くになっていますから、ほぼサウナ状態です。7月末にトマトを撤収して、元肥となる菜種粕やバーク堆肥などを使い畑の地力を高めます。キュ …
1年はあっという間で、またまたビニールハウスを建てる季節になりました。 長さ50m✕間口6mのサイズ、建てるのは慣れましたが、資材の量には慣れません。 トラックで資材が荷下ろしされてると多いなー、ちゃ …
元旦に起こった大地震は田舎の日常をメチャクチャにしました。 ひび割れた道路の穴埋めに必死になって対応してる土木業者の尽力がなければ物資も届かず、心身共に被災者は疲労困憊でした。 農家としてできること、 …
能登はここ数日、雨&曇ですが、すくすくトマトが育っています。 ようやく1段目のトマトが色付きはじめました。 自宅で試食してみましたが、味のバランスが良いトマトになりました。2段目以降の収穫は管理しだい …