昨日、今日とニンニクの収穫です。
ニンニクは、10月→5月まで8ヵ月以上も土の中にいます。
他の野菜に比べて栽培期間が長いです。日本産でしかも農薬不使用というニンニクは珍しいですね。スーパーだと韓国産が圧倒的に多いのでは?
収穫後、天日干しをして出荷準備です。ニンニクとショウガ、新玉ネギを使い鰹のたたき。贅沢ですね~


奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
昨日、今日とニンニクの収穫です。
ニンニクは、10月→5月まで8ヵ月以上も土の中にいます。
他の野菜に比べて栽培期間が長いです。日本産でしかも農薬不使用というニンニクは珍しいですね。スーパーだと韓国産が圧倒的に多いのでは?
収穫後、天日干しをして出荷準備です。ニンニクとショウガ、新玉ネギを使い鰹のたたき。贅沢ですね~


執筆者:grosserbergfarm
関連記事
毎日、暑いですね。 これだけの作付量だと水やりで4時間!そろそろ灌水チューブを仕込もうかと。 有機で栽培するって、堆肥も液肥の準備が大変です。市販で有機に使えると思っても、自分が作ったわけではないので …
ここ3週間雨が降らず、人も野菜もフラフラでした。 今日は久しぶりの災害級の大雨。 10日に2〜3回ぐらいの穏やかに雨が降ってくれたらいいのにと思いながら、雨のお陰で、畑が生き返りました。 猛暑の中、ビ …