★作業日誌★

ニンニクの収穫!!

投稿日:

昨日、今日とニンニクの収穫です。

ニンニクは、10月→5月まで8ヵ月以上も土の中にいます。

他の野菜に比べて栽培期間が長いです。日本産でしかも農薬不使用というニンニクは珍しいですね。スーパーだと韓国産が圧倒的に多いのでは?

収穫後、天日干しをして出荷準備です。ニンニクとショウガ、新玉ネギを使い鰹のたたき。贅沢ですね~

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トラクター始動

今日の能登は、すっごい大雨です。 が、負けずにトラクターを始動してます。 ハウスの中は、空気が乾いてるとトラクターの土埃で大変、人にもトラクターにも。雨のほうが土埃の舞い上がりが軽減され作業は快適です …

堆肥作りと液肥作り

今日は暑くなる予感! ということで朝5時から活動開始。トマトだけで15畝も作付してしまいました。収穫が大変です!畑に泊まるかな( ̄□ ̄;)!! 今日は昼から液肥作りと堆肥作りです。 堆肥は、牛糞、土、 …

トマトの定植

今週末、トマトの定植をしました。1月7日に播種して、2ヶ月強の育苗期間。トマトを定植した後、ハウスを補修したり、畑かんに給水栓をつけたりと少しづつ環境を改善しています。 作業を終えて、空を見上げると立 …

ハウスをもう1棟増やします。

キュウリの収穫は、順調です。まだ作業の時間配分の改善の余地はありますが・・・( ̄▽ ̄;) キュウリ栽培をしながら、来年のためにビニールハウスをもう1棟建てます。まずは、測量をしながら、勾配を確認。出入 …

ナスの根切り準備

今日も暑いですね。 朝からナスの根切り準備をしてました。 この時期に、どんどんナスを栽培、出荷してると株が疲労して、収穫時期が短命になります。なので、根切りという作業をして、株の体力を温存します。 ナ …

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
友だち追加
Facebook
Instagram