★作業日誌★

そろそろピーマン出荷かな。

投稿日:2017年6月15日 更新日:

こんにちは。

梅雨入りなのに雨が降りませんね( ̄□ ̄;)!!

と思ってると、ピーマンが成長してました。

トマト、ピーマン、ナスは出荷時期がかぶります。作付計画時に何度も作業時間の見直しをしましたが・・・

やってみないとわからないと強行突破した結果、やっぱり地獄・・・の予感( ̄□ ̄;)!!

ただ、机上で大変だと言われても、自分が体験しなければ、本当の大変さはわかりませんし、どう効率化するか?来期の反省もできません。

どんなに苦労しても、無事に野菜が成長してると安堵します。がんばります!!

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハウスを建てる季節になりました。

1年はあっという間で、またまたビニールハウスを建てる季節になりました。 長さ50m✕間口6mのサイズ、建てるのは慣れましたが、資材の量には慣れません。 トラックで資材が荷下ろしされてると多いなー、ちゃ …

サツマイモの収穫

今週末は、サツマイモの収穫です。紅ハルカ、ハロウィンスィートなどの品種を150株分収穫します。良い状態のサツマイモは、来年のイモ苗用に使います。それ以外は、焼き芋にしたり、干しイモにしたりと自給自足の …

タマネギとニンニクの収穫

今日から数日晴れが続くのでタマネギとニンニクを収穫しています。 タマネギはこの時期になると葉が倒れ、実が肥大します。平均して2Lサイズかな。 1畝、80キロぐらいの収量なので、約1トンぐらいかな。 ご …

スイカはじめました!!

今年の農家は大変です。 天候が安定しないため、高温、多湿な環境は夏野菜の天敵。いろんな病気が蔓延する可能性が高くなります。 考えすぎたら農家はできません。 リセット!リセット! ということで、畑をぐる …

アイスプラント

プランターに定植したアイスプラントも順調に成長しています。アイスプラントは、塩水をやると、塩味になるため、よりミネラル豊富な能登海洋深層水を使い栽培してます。先輩農家さんは、干芋に栄養価の高い能登海洋 …

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
友だち追加
Facebook
Instagram