ここ数日、神戸は猛暑が続き、野菜が野菜らしくなってきました。
今日はトマトの雑草処理してます。
雑草処理するだけでも畝間の通気性をアップできるので、病気予防にもなります。
BEFORE

AFTER

綺麗になりましたね。
無農薬ですから、もちろん、除草剤など使い楽はしません。生えたら草刈りして、また生えたら草刈りです。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
ここ数日、神戸は猛暑が続き、野菜が野菜らしくなってきました。
今日はトマトの雑草処理してます。
雑草処理するだけでも畝間の通気性をアップできるので、病気予防にもなります。
BEFORE

AFTER

綺麗になりましたね。
無農薬ですから、もちろん、除草剤など使い楽はしません。生えたら草刈りして、また生えたら草刈りです。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日はハウスの施工準備で、ドリルを使って下穴を260箇所開けています。 糸を張り、その直線上に下穴を開けますが、これが不揃いだとハウスの側面はガタガタ。 建てるよりも、整地してのレベル合わせが難しく、 …
今日は、カボチャ栽培に使用する茅の刈り取り作業です。通常は、敷き藁を使用しますが、藁の入手が難しくなっているため、代替案として茅を使用します。先輩農家さんのご紹介で茅の刈り取りの許可をいただきました。 …
5月上旬に定植したカボチャが無事、トンネルの中で大きく成長しました。今日、トンネルを取り、溝を切り、追肥してから藁を敷きます。カボチャを専門にされている農家さんは、敷藁のにライ麦を使っています。おおや …
今日は、ハウス周りの水捌け改善のため、U字溝を埋めました。一見、ハウス内は乾いていますが、周辺の水捌けが悪いと地下から水が進入します。結果、作物が病気になったり、水分過多で水っぽくなったりします。 今 …