今日もあついあつい!!
出荷の準備をしながら、スイカをちら見。
ソフトボール大になった時に、カラス対策でネットして、今日見たらバレーボールぐらいに成長してました。
スイカも1つの苗から何個も生りますが、栄養が分散するので、甘いスイカを作ろうと思うと2つぐらいですね。
あとは、収穫までカラス対策です。カラスは、熟れ時をちゃんと見てますから。


奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
今日もあついあつい!!
出荷の準備をしながら、スイカをちら見。
ソフトボール大になった時に、カラス対策でネットして、今日見たらバレーボールぐらいに成長してました。
スイカも1つの苗から何個も生りますが、栄養が分散するので、甘いスイカを作ろうと思うと2つぐらいですね。
あとは、収穫までカラス対策です。カラスは、熟れ時をちゃんと見てますから。


執筆者:grosserbergfarm
関連記事
1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。 今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。 灌水チューブは、センターに2本設置。 灌水の配管は、新たに組み直す予定です。 花が咲いた苗から定植 …
今日は、収穫したミントを使用してモヒートを飲んでみました。 ミントは環境を気にせず、繁殖力のある植物なので、基本は放置する栽培です。⬇の画像のように雑草に紛れてます。 さて、本題です。今日は草木灰を作 …
3月20日頃から定植し始めたトマト苗も順調に活着して、一段目の実が肥大しています。 能登はここ1週間、晴天のため、他の野菜種の発芽スピードが速くバタバタしてます。(トウモロコシ、オクラ、ナス、カボチャ …
能登は余震も徐々に小さくなり、農作業は平常運転に戻りつつありますが、安堵してるとドンっ響く震度5レベルが発生したりとまだまだ安心できませんね。 今年は、来年の栽培計画のために試験栽培を強化し、トマトの …