★作業日誌★

夏野菜出荷日和ですね!!

投稿日:

今日はトマト、ナス、ピーマンを出荷しています。

トマトは、雨の後は、味がボケる(水っぽい)ので、出荷はできません。だから、ビニールハウスの栽培が多いんですよね。生産性を考えたら、水の量を人工的に調節できますから、毎日出荷も可能ですね。ただ畑の土が栄養過多になる傾向があります。露地は雨がふり、土の栄養も良くも悪くも流れてくれる。一長一短ですね。

この時期は、収穫量が多くなると同時にB品野菜もたくさん。B品野菜を消化するために我が家では毎日野菜づくしです。贅沢と言われますが、さすがに毎日は・・・( ̄□ ̄;)!!

お陰様で、健康診断も問題なく。

明日の出荷もがんばります!!

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シルクスィートの芋掘り

能登は夜温がぐっと下がり、あんなに暑かった夏が嘘のように。やっぱり冬は来てますね。 おおやまファームではシルクスィートの芋掘りを開始し、ゴールが見えた感じです。 今年は猛暑で雨がなく、サツマイモの収量 …

引き続き、トマトの誘引

今日も早朝からトマトの誘引してます。 単純作業なので、忍耐力が必要です。 薬を使わないので、当然、虫にやられてる苗もありますが、約9割が無事成長してます。

試験栽培[イチゴ]

10月中旬から試験的に「イチゴ」を栽培しています。この辺りは赤崎イチゴが有名ですが、露地栽培のため4月~収穫です。ハウス栽培なら収穫時期を早めることができるはずと試験的に栽培してます。蜜蜂の導入時期と …

タマネギの準備

今日はタマネギの定植準備のため、トラクターの出動です。 今年のタマネギは早生と中生の品種を定植予定です。 11月中旬の定植なので、トラクターで荒起しをします。 数日乾かしたら、施肥をして、畝立て、マル …

朝市に出荷です。

台風も来てるし、連日の大雨で、隙間を狙い農作業してます。 ピーマンも大きい型が揃い出しました。 ゼブラ柄のトマトも薄く色付きはじめましたね。 ↓ゼブラトマト ↓スイカ ↓アスパラ

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
友だち追加
Facebook
Instagram