★作業日誌★

池の水

投稿日:

今日も早朝から動いてました。

朝5時→昼2時までの作業が1番効率いいです。

暑いんだけど、風が涼しい。秋の気配です。もう夏野菜も終わりだなーという感じです。

今日は、秋野菜の作付面積確保のため、トマト栽培後のU字パイプ、単管パイプ、マルチ押さえを片付け、マルチを剥いで、トラクターで耕運しました。

農地内に池があるのですが、この池は、消防用でも使用されます。先日、近隣の工場火災のため、この池が使われました。後日、給水車を使い100tほど入れたよう。少し経つと画像のように水草で覆われました。

水草や雑草の生きる力ってすごいなあと。

アスパラも成長してます。収穫にはほど遠いですが・・・

最後に、車庫の写真をご覧ください。

 

 

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スイカを定植

今日は、能登のスイカ栽培の師匠、谷内さんの畑にお邪魔してました。スイカ栽培の極意を聞き、大玉スイカの苗を20ほどいただき早速定植です。甘いスイカを期待して、たっぷり水やりをしました。谷内さんありがとう …

温床準備

もうすぐトマトの播種です。急いで温床の準備をしてます。とりあえず、形になったので一安心。今年は育苗600ほどなのでこのスペースで足りますが再来年には3000ぐらいの規模の育苗なので専用ハウスを考えねば …

トマト育苗の進捗

1月から開始したトマトの育苗も接木を終え、鉢上げを約1000株しました。定植までの期間は、出来るだけ水を少なめに育てます。キレイな苗よりも収量アップの苗を作っています。 今年は、大雪が続き、ハウス内で …

ミント、大葉を出荷します!

今日ぐらいから神戸市は雨の予報。 やっと雨です。 気温が高くなると、モヒートのためにミントのオーダーをいただきます。 ミントも、ペッパー、アップル、グレープフルーツなど数種類栽培してます。ミントの香り …

地這と誘引

だるまさんが転んだみたいに振り返る度に大きく成長するトマト。 そろそろ誘引です。誘引紐というのが販売されてますが、意外と脆く、すぐに切れちゃいます。紫外線に弱いんです。 トマトが成長した時の1株の重量 …

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
友だち追加
Facebook
Instagram