今日は、収穫したミントを使用してモヒートを飲んでみました。
ミントは環境を気にせず、繁殖力のある植物なので、基本は放置する栽培です。⬇の画像のように雑草に紛れてます。
さて、本題です。今日は草木灰を作っていました。有機なので、こんな肥料も手作りしてます。夏野菜の収穫が終わる頃、残渣を集めて、2週間ほど干した後、一気に焼きます。その灰を次の栽培で使用します。出来るかぎり、リサイクルをしながら、次の栽培に有効利用できるよう日々勉強です!
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
今日は、収穫したミントを使用してモヒートを飲んでみました。
ミントは環境を気にせず、繁殖力のある植物なので、基本は放置する栽培です。⬇の画像のように雑草に紛れてます。
さて、本題です。今日は草木灰を作っていました。有機なので、こんな肥料も手作りしてます。夏野菜の収穫が終わる頃、残渣を集めて、2週間ほど干した後、一気に焼きます。その灰を次の栽培で使用します。出来るかぎり、リサイクルをしながら、次の栽培に有効利用できるよう日々勉強です!
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今年もトマトの収穫が始まり、大きく実っています。土壌改良の成果も出ていますね。この時期は、朝5時~夜7時まで明るいので、作業もはかどりますが、昼間の高気温時を避けて動いています。おおやまファームではト …
今日は、朝一でトマトを出荷して、すぐカボチャを積み、またまた出荷場へ。カボチャの運搬のためにタイヤの空気圧もしっかり調整しました。軽トラ1台分で250個ぐらい積めます。今日は、3往復しました。昼過ぎか …
能登は連日、大雪です。 天候に関係なく、少しづつビニールハウスを建てています。 この大雪でハウスが潰れたというニュースを多く耳にします。例えば、ビニールハウスに50cmほど雪が積もると50m規模のハウ …
二本仕立ての脇芽が伸びてきたので、一気に誘引しています。ハウス1棟の定植数が約250株なので、誘引数は500本。下葉の色を確認しながら、今必要な栄養素を追肥します。ゴールデンウィーク後半にカボチャとス …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |