今日は、トラクターを使い、施肥の前に露地の土を起こしています。天気も良く、湿度も低めで耕運日和でしたが、土が水分でゴロゴロです。粘土質なので有機堆肥などを使い土壌改良します。明日から露地の仕込みに入ります!!

奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
今日は、トラクターを使い、施肥の前に露地の土を起こしています。天気も良く、湿度も低めで耕運日和でしたが、土が水分でゴロゴロです。粘土質なので有機堆肥などを使い土壌改良します。明日から露地の仕込みに入ります!!
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は、朝一でトマトを出荷して、すぐカボチャを積み、またまた出荷場へ。カボチャの運搬のためにタイヤの空気圧もしっかり調整しました。軽トラ1台分で250個ぐらい積めます。今日は、3往復しました。昼過ぎか …
今日はタマネギの定植準備のため、トラクターの出動です。 今年のタマネギは早生と中生の品種を定植予定です。 11月中旬の定植なので、トラクターで荒起しをします。 数日乾かしたら、施肥をして、畝立て、マル …
今日は、ハロウィンスイートというさつまいもの苗を20本ほど定植しました。内浦長尾はいも苗問わず苗作りの名人が沢山います。神戸で農業の学校に行ってるとき、先生から苗半作と言われたのを覚えています。良い苗 …
令和2年元旦からハウスを建てながら、温床の準備しています。年末年始と晴れた日がほとんどなかったため露地での作業は苦戦。ハウス内の作業は天候関係ないのではかどりますね。今回の温床は、モミガラを敷き、次に …