★作業日誌★

雨が降る前に

投稿日:

雨が降る前に昨日の続きを!と朝イチからトラクターです。この場所は、年末にハウスを建てるため除草目的で軽く耕運します。

トマト、順調です。そろそろ誘引かな。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カボチャの定植

能登のゴールデンウィークは雨天のようです。 またまたカボチャの定植時期になりました。 まずは、草刈りして、耕す準備をします。 ここから、耕し、堆肥や肥料を撒いて、また耕し、畝を作り、マルチを掛け定植し …

夏野菜出荷日和ですね!!

今日はトマト、ナス、ピーマンを出荷しています。 トマトは、雨の後は、味がボケる(水っぽい)ので、出荷はできません。だから、ビニールハウスの栽培が多いんですよね。生産性を考えたら、水の量を人工的に調節で …

ミニトマトの収穫

今年も震災の影響で農業用水が断水し、育苗できるかできないかという切羽詰る状況でした。 なんとか復旧し、育苗を無事終えることができましたが、農業用水の断水のため計画数の育苗はできず。 その環境でもなんと …

今年最後の作業

今日は大晦日、気温−1度の吹雪です。 気温が低いほうが作業はしやすいですね。 朝イチに、年明けの温床準備のため、温床線のメンテナンスをしていました。被覆に亀裂などがあると漏電や断線したりします。真冬の …

ハウスの施工準備

今日はハウスの施工準備で、ドリルを使って下穴を260箇所開けています。 糸を張り、その直線上に下穴を開けますが、これが不揃いだとハウスの側面はガタガタ。 建てるよりも、整地してのレベル合わせが難しく、 …

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
友だち追加
Facebook
Instagram