★作業日誌★

ハウスの換気

投稿日:

ゴールデンウィークからそれほど雨が降らず、ハウス内は朝7時にはすでに40度ぐらいまで気温が上がっています。朝6時すぎにはハウスの換気をして、軽く農作業をします。トマトって夏に強いイメージがありますが、40度以上の環境では成長が止まります。将来的には自動巻き上げなど導入し、省力化したいと思っています。

みそら64
ミニトマト

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スイカの試し切り

さて、いろんな野菜の収穫時期が重なり、毎日バタバタしてます。もうすぐスイカの出荷かな?と農協の出荷場に行き、出荷前の試し切りです。十分な糖度がありましたが、種が白いので少し収穫が早かったかな( ̄▽ ̄; …

そろそろピーマン出荷かな。

こんにちは。 梅雨入りなのに雨が降りませんね( ̄□ ̄;)!! と思ってると、ピーマンが成長してました。 トマト、ピーマン、ナスは出荷時期がかぶります。作付計画時に何度も作業時間の見直しをしましたが・・ …

トマトの接木

奥能登の能登町は大雪の被害が少なく、おおやまファームのハウスの周辺も雪が溶けています。 まだまだ寒いですが、なんとなく春を感じさせる季節になりました。 この時期の野菜は、まだまだ鍋の材料が大半で地味な …

妻面と防虫ネット

今日は、朝6時からビニールハウスの作業をしています。 風が止んでいたので、ビニールハウスの妻面のビニールを張っています。朝イチは水も土もカチンカチンに凍っていましたが、作業は順調です。 ハウスのビニー …

温床を作っています。

今年は雪が少ないので作業は泥との戦いです。 今年からおおやまファーム専用の育苗ハウスになるので、昨年より2倍近い苗を育てます。 まずは、トマトの播種の準備をしながら、育苗ハウスの温床準備に追われていま …

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
友だち追加
Facebook
Instagram