★作業日誌★

ハウスの換気

投稿日:

ゴールデンウィークからそれほど雨が降らず、ハウス内は朝7時にはすでに40度ぐらいまで気温が上がっています。朝6時すぎにはハウスの換気をして、軽く農作業をします。トマトって夏に強いイメージがありますが、40度以上の環境では成長が止まります。将来的には自動巻き上げなど導入し、省力化したいと思っています。

みそら64
ミニトマト

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピーマンとナスの作付中!

ゴールデンウイークは、ピーマンとナスを作付してます。 明日までに約1000株ほどしなくては・・・ ( ̄□ ̄;)!! ナスは全て西洋野菜の品種です。ブラックビューティーやローザビアンカ、リスターダデガン …

茅刈り取り

今日は、カボチャ栽培に使用する茅の刈り取り作業です。通常は、敷き藁を使用しますが、藁の入手が難しくなっているため、代替案として茅を使用します。先輩農家さんのご紹介で茅の刈り取りの許可をいただきました。 …

作付準備

今日も、朝5時から活動してます。草刈り機用にガソリン、トラクター用に軽油を購入し、作付準備です。 はじめは、怖かったトラクターの運転も最近は、使い慣れ、横転するポイントがわかるようになりました。あっ! …

能登の環境

ゴールデンウィークは晴天続きで農家日和です!作業を終え、海を見てると贅沢な環境だなと実感します。

育苗用動力を新設

能登は冬のような気温になり、今日はミゾレ混じりの雨でした。 より一層気温下がりましたね。 ビニールハウスの施工は順調です。 アーチパイプだけでも5m超が250本ですから、大変というよりは飽きないように …

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
友だち追加
Facebook
Instagram