★作業日誌★

ハウスの換気

投稿日:

ゴールデンウィークからそれほど雨が降らず、ハウス内は朝7時にはすでに40度ぐらいまで気温が上がっています。朝6時すぎにはハウスの換気をして、軽く農作業をします。トマトって夏に強いイメージがありますが、40度以上の環境では成長が止まります。将来的には自動巻き上げなど導入し、省力化したいと思っています。

みそら64
ミニトマト

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハウスの補修

今日は、定植前に誘引対策として針金を交換しています。瀬戸内海近くのビニールハウスでは誘引のために針金を使いませんが、こちらではビニールハウスの強度アップ+誘引で針金を張ります。瀬戸内海ではU字パイプを …

ズッキーニ収穫

ゴールデンウィークに定植したズッキーニですが、はやくも収穫です。カラフルなので絵になりますね。 新しいロゴを作ってみました。

育苗用動力を新設

能登は冬のような気温になり、今日はミゾレ混じりの雨でした。 より一層気温下がりましたね。 ビニールハウスの施工は順調です。 アーチパイプだけでも5m超が250本ですから、大変というよりは飽きないように …

悲惨!農業用水が使えない

地震で農業用水が使えず困っています。 なんとか川や井戸水、雨水でしのいでいますが、それも限界。 奥能登の園芸農家は家が被災し、1ヶ月の間、泥で汚れ、埃を被り、汗をかき、風呂にも入れず、春の栽培準備をし …

トマト出荷スタートです!!

ここ数日、神戸は猛暑が続き、野菜が野菜らしくなってきました。 今日はトマトの雑草処理してます。 雑草処理するだけでも畝間の通気性をアップできるので、病気予防にもなります。 BEFORE AFTER 綺 …

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
友だち追加
Facebook
Instagram