能登は、晴れ続きで10日間ぐらい雨が降ってません。露地の作業がはかどります。今年は多種にチャレンジしてますので、特定品種栽培の得意な地元の先生達にいろいろ教わっています。播種から収穫までを自分の力でやり遂げるってカッコいいなと思います。ゴールデンウィークに定植した苗も順調に育っています。今年はスイカ栽培の技術を身に付けたいです。



奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
能登は、晴れ続きで10日間ぐらい雨が降ってません。露地の作業がはかどります。今年は多種にチャレンジしてますので、特定品種栽培の得意な地元の先生達にいろいろ教わっています。播種から収穫までを自分の力でやり遂げるってカッコいいなと思います。ゴールデンウィークに定植した苗も順調に育っています。今年はスイカ栽培の技術を身に付けたいです。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今年も残り2日になりました。 能登は先日の大雪が溶け、暖冬の気配。 1月中旬にはトマトの播種が始まるので、年始は育苗の床作りでバタバタします。 年内にするのは、タマネギとニンニクの追肥です。追肥のタイ …
今日は、朝一で堆肥2tとバラス2tが搬入されて重労働すぎる1日でした。 新築ビニールハウスは、土壌改良のため2t分の牛糞堆肥を入れます。2tの堆肥って、水分のあるなしで体積が変わるのですが、一輪車約1 …