能登は大雨続きで日照時間が少ないのでキュウリの成長を心配していましたが、花が咲き、一安心。キュウリはすごく水を必要としますが、根が強くないため、灌水の時間は基本早朝です。
みどりクラウドという端末をハウスに導入したので、スマホでハウスの状況がわかります。これをどう使いこなすか?来年春までに自動灌水と自動巻き上げのシステムを入れ、もっと効率の良い農業を目指したいなと思っています。

奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:2019年9月1日 更新日:
能登は大雨続きで日照時間が少ないのでキュウリの成長を心配していましたが、花が咲き、一安心。キュウリはすごく水を必要としますが、根が強くないため、灌水の時間は基本早朝です。
みどりクラウドという端末をハウスに導入したので、スマホでハウスの状況がわかります。これをどう使いこなすか?来年春までに自動灌水と自動巻き上げのシステムを入れ、もっと効率の良い農業を目指したいなと思っています。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
キュウリの定植を開始してますが、運良く曇天続きで苗にも人にも良い環境です。 肥料の配分などを聞かれることが多いのですが、おおやまファームの土壌と他の畑の環境が違うので、同じ配分にしても良い作物はできま …
能登は断続的な余震、農業用水の断水と農業者にとっては環境が悪く、県外で農業をしてみたら?といろんな方面から助言やメールをいただきます。県外のほうが私達にとっては環境がよく、認定農業者として引手数多なわ …
ここ数日、能登は強風です。 春ですが、まだ夜温は、10℃以下のため、野菜は少しづつ成長してる感じですね。 4月7日に植え付けたジャガイモは土を押し上げ立派に芽がでました。 今回は、深植え栽培にしてみた …
今日は、早朝から、ほうれん草の種まき準備でトラクターの出動です。その後、ビニールハウスを建てるために水平出しをしています。勾配差のアップダウンがひどいため、水平出しは念入りに。夕方5時を過ぎると能登は …