能登は大雨続きで日照時間が少ないのでキュウリの成長を心配していましたが、花が咲き、一安心。キュウリはすごく水を必要としますが、根が強くないため、灌水の時間は基本早朝です。
みどりクラウドという端末をハウスに導入したので、スマホでハウスの状況がわかります。これをどう使いこなすか?来年春までに自動灌水と自動巻き上げのシステムを入れ、もっと効率の良い農業を目指したいなと思っています。

奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:2019年9月1日 更新日:
能登は大雨続きで日照時間が少ないのでキュウリの成長を心配していましたが、花が咲き、一安心。キュウリはすごく水を必要としますが、根が強くないため、灌水の時間は基本早朝です。
みどりクラウドという端末をハウスに導入したので、スマホでハウスの状況がわかります。これをどう使いこなすか?来年春までに自動灌水と自動巻き上げのシステムを入れ、もっと効率の良い農業を目指したいなと思っています。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
昨日の続きですが、土が酸性に傾くと、いろんな問題がでますね。ただ、酸性を好む野菜もあるので、何を専門に栽培するかですね。 いつも使う石灰は、有機石灰。即効性は低いですがジンワリ効果がでます。これを土に …
プランターに定植したアイスプラントも順調に成長しています。アイスプラントは、塩水をやると、塩味になるため、よりミネラル豊富な能登海洋深層水を使い栽培してます。先輩農家さんは、干芋に栄養価の高い能登海洋 …
能登は深夜から降り続いた雪が30cmほど。 気温は0度〜1度です。 ハウスのビニールを張る前に細かな金具の取付と筋交を入れました。 風が抜ける方向に筋交を入れて強度アップです。 海の近いこのエリアは積 …
今週末は、サツマイモの収穫です。紅ハルカ、ハロウィンスィートなどの品種を150株分収穫します。良い状態のサツマイモは、来年のイモ苗用に使います。それ以外は、焼き芋にしたり、干しイモにしたりと自給自足の …