★作業日誌★

ビニールハウス完成

投稿日:

ビニールハウスがやっと完成し、早速、トラクターを入れて軽く耕運してます。ここはずっと露地畑だったため、施設栽培に適した土にするために土壌分析をお願いしています。結果が出てから、必要な肥料や土壌改良材を入れる予定です。ハウスを建てるために、集落の先輩農家さんがいろんなヘルプをしていただきました。m(_ _)m

接ぎ木したトマト苗も順調で、3月末には定植予定です。今年は500株ほど定植します。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬野菜

急に気温が下がり、雨天続いて、作業が思うように進みません( ̄▽ ̄;) この時期は、農機具のメンテナンスが主です。 今は、大根、かぶ、ニンジンを栽培してます。やっぱり、冬野菜は強いですね。 大根 かぶ …

キュウリの成長

能登は、まだ8月後半ですが、少し秋を感じるようになってきました。 キュウリを定植してから、グングン成長して、もう誘引です。 新しく導入した点滴チューブの水量も問題なく水やりの負担が軽減しました。 点滴 …

トマトの進捗

能登のゴールデンウィークは雨と風で時々晴れです。 不安定な気候ですが、トマトは4段目の花が咲きかかり、順調に育っています。 ゴールデンウィークはトマトの誘引と脇芽取り、溝堀、カボチャの定植、ハウスの補 …

トマトの進捗

さて、3月末にトマトを定植し、もうすぐ3ヶ月が経ちます。今使用しているトマトハウスは、10年前まで栽培されていました。化成肥料を多用し、トマトを育てても実が大きくならず、葉が生い茂り、茎が太いという典 …

スイカの試し切り

さて、いろんな野菜の収穫時期が重なり、毎日バタバタしてます。もうすぐスイカの出荷かな?と農協の出荷場に行き、出荷前の試し切りです。十分な糖度がありましたが、種が白いので少し収穫が早かったかな( ̄▽ ̄; …

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
友だち追加