ビニールハウスがやっと完成し、早速、トラクターを入れて軽く耕運してます。ここはずっと露地畑だったため、施設栽培に適した土にするために土壌分析をお願いしています。結果が出てから、必要な肥料や土壌改良材を入れる予定です。ハウスを建てるために、集落の先輩農家さんがいろんなヘルプをしていただきました。m(_ _)m


接ぎ木したトマト苗も順調で、3月末には定植予定です。今年は500株ほど定植します。

奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
ビニールハウスがやっと完成し、早速、トラクターを入れて軽く耕運してます。ここはずっと露地畑だったため、施設栽培に適した土にするために土壌分析をお願いしています。結果が出てから、必要な肥料や土壌改良材を入れる予定です。ハウスを建てるために、集落の先輩農家さんがいろんなヘルプをしていただきました。m(_ _)m
接ぎ木したトマト苗も順調で、3月末には定植予定です。今年は500株ほど定植します。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
ゴールデンウィークからそれほど雨が降らず、ハウス内は朝7時にはすでに40度ぐらいまで気温が上がっています。朝6時すぎにはハウスの換気をして、軽く農作業をします。トマトって夏に強いイメージがありますが、 …
今日の能登の天候は夕方から暴風雨ということで、それまでにダッシュで露地の作業です。カボチャの追肥をして、つるの整理整頓です。近くに養蜂場があるせいか、よく蜜蜂の姿を見かけます。受粉頑張ってくれてます。 …
能登は深夜から降り続いた雪が30cmほど。 気温は0度〜1度です。 ハウスのビニールを張る前に細かな金具の取付と筋交を入れました。 風が抜ける方向に筋交を入れて強度アップです。 海の近いこのエリアは積 …