能登は、昨年より雨が少ないですね。雨に頼れないので定期的に水やりをしないとカボチャもスイカも大きくなりません。困るのが・・・水は必要ですが、水はけが悪いと病気になったりします。必要以上に水を与えるとダメなんです。結果、順調に大きく成長してます(^_^)まずまず。あんな小さな苗が大きくなり、ツルを伸ばし大きな実をつけようとしてる。すごいなー!今年は1500玉ぐらいを目標にしています。

奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は、昨年より雨が少ないですね。雨に頼れないので定期的に水やりをしないとカボチャもスイカも大きくなりません。困るのが・・・水は必要ですが、水はけが悪いと病気になったりします。必要以上に水を与えるとダメなんです。結果、順調に大きく成長してます(^_^)まずまず。あんな小さな苗が大きくなり、ツルを伸ばし大きな実をつけようとしてる。すごいなー!今年は1500玉ぐらいを目標にしています。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登も台風9号の影響が・・・ 雨風が来る前に作業をしなければ。 急いでトラクターを走らせ、畑の荒起こしです。 荒起こし→施肥→耕耘→畝立→マルチという作業をして、やっと定植です。 この愛車でビニールハ …
今日の能登の天候は夕方から暴風雨ということで、それまでにダッシュで露地の作業です。カボチャの追肥をして、つるの整理整頓です。近くに養蜂場があるせいか、よく蜜蜂の姿を見かけます。受粉頑張ってくれてます。 …
地震後、農業用水が不安定になり、5月上旬からまた断水してます。 いままで当たり前に使えてたものが使えず、今後の営農について方向転換も視野にいれ策を講じなければと考える日々です。 栽培のために必要な水の …