今年もトマトの収穫が始まり、大きく実っています。土壌改良の成果も出ていますね。この時期は、朝5時~夜7時まで明るいので、作業もはかどりますが、昼間の高気温時を避けて動いています。おおやまファームではトマトの1段目が終わり、2段目の収穫が始まりました。2本仕立てなので、2段目から収量が一気に2倍になります。1日150キロぐらいかな?基本はS玉~2Lぐらいを想定し栽培していますが、こんな大きな玉ができることも・・・(^_^)記録更新です!!


奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
今年もトマトの収穫が始まり、大きく実っています。土壌改良の成果も出ていますね。この時期は、朝5時~夜7時まで明るいので、作業もはかどりますが、昼間の高気温時を避けて動いています。おおやまファームではトマトの1段目が終わり、2段目の収穫が始まりました。2本仕立てなので、2段目から収量が一気に2倍になります。1日150キロぐらいかな?基本はS玉~2Lぐらいを想定し栽培していますが、こんな大きな玉ができることも・・・(^_^)記録更新です!!
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
ビニールハウスがやっと完成し、早速、トラクターを入れて軽く耕運してます。ここはずっと露地畑だったため、施設栽培に適した土にするために土壌分析をお願いしています。結果が出てから、必要な肥料や土壌改良材を …
昨日、今日とニンニクの収穫です。 ニンニクは、10月→5月まで8ヵ月以上も土の中にいます。 他の野菜に比べて栽培期間が長いです。日本産でしかも農薬不使用というニンニクは珍しいですね。スーパーだと韓国産 …
連日の雨と台風でハウスが飛びました!! あれだけ雨が続くとコンクリートの基礎じゃないので、浮きやすくなりますね。 神戸市内で骨の折れた傘が道路に散乱した台風なので、障害物がない農地なんかは風もスゴいで …
今日の能登は、すっごい大雨です。 が、負けずにトラクターを始動してます。 ハウスの中は、空気が乾いてるとトラクターの土埃で大変、人にもトラクターにも。雨のほうが土埃の舞い上がりが軽減され作業は快適です …