1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。
今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。
灌水チューブは、センターに2本設置。
灌水の配管は、新たに組み直す予定です。
花が咲いた苗から定植しています。
収穫のピーク時期は1日500キロぐらいかな。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。
今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。
灌水チューブは、センターに2本設置。
灌水の配管は、新たに組み直す予定です。
花が咲いた苗から定植しています。
収穫のピーク時期は1日500キロぐらいかな。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今週末、ハウス内は、気温45度ぐらいまであがり、さすがに熱中症の危険があるので、ハウスの作業は、朝夕のみ。 7月末でトマトの収穫を終えて8月中旬にキュウリを定植します。 キュウリの育苗のため、穂木用種 …
8月上旬に種まきしたキュウリですが、今年の異常な猛暑に耐え、なんとか出荷できそうです。 今年は3種類のキュウリを栽培してます。 ビニールハウス内は今年の猛暑で2週間、日中の気温が50度近くになり、猛暑 …
1月中旬に播種したトマト苗もそろそろ定植です。穂木は、「みそら」、台木は、「Bバリア」の接ぎ木苗です。今年は600株を定植し、二本仕立てにします。先日の土壌分析結果で畑の不足分がわかったので、今年はバ …