1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。
今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。
灌水チューブは、センターに2本設置。
灌水の配管は、新たに組み直す予定です。
花が咲いた苗から定植しています。
収穫のピーク時期は1日500キロぐらいかな。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。
今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。
灌水チューブは、センターに2本設置。
灌水の配管は、新たに組み直す予定です。
花が咲いた苗から定植しています。
収穫のピーク時期は1日500キロぐらいかな。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登は大雨続きで日照時間が少ないのでキュウリの成長を心配していましたが、花が咲き、一安心。キュウリはすごく水を必要としますが、根が強くないため、灌水の時間は基本早朝です。 みどりクラウドという端末をハ …
今日は暑くなる予感! ということで朝5時から活動開始。トマトだけで15畝も作付してしまいました。収穫が大変です!畑に泊まるかな( ̄□ ̄;)!! 今日は昼から液肥作りと堆肥作りです。 堆肥は、牛糞、土、 …
ゴールデンウィークからそれほど雨が降らず、ハウス内は朝7時にはすでに40度ぐらいまで気温が上がっています。朝6時すぎにはハウスの換気をして、軽く農作業をします。トマトって夏に強いイメージがありますが、 …
今日も少しづつハウスのアーチパイプを差しています。全部で250本ぐらいなので、ちょうど半分終わったぐらいです。 今年は、大雪と言われてるので年内に骨組みだけは完成させたいところ。 休憩時、畑でコーヒー …