1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。
今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。
灌水チューブは、センターに2本設置。
灌水の配管は、新たに組み直す予定です。
花が咲いた苗から定植しています。
収穫のピーク時期は1日500キロぐらいかな。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
1月の播種から順調に成長し、定植時期をむかえました。
今年もシルバーマルチを使い、定植準備しました。
灌水チューブは、センターに2本設置。
灌水の配管は、新たに組み直す予定です。
花が咲いた苗から定植しています。
収穫のピーク時期は1日500キロぐらいかな。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は、金沢市にある青果市場の視察をしていました。この市場は、主に西日本産地を取り扱いしています。形の良いトマトを好む傾向があるため、味ではなく、ただ良い形を量産しようとする農家さんも多いようです。何 …
さて、いろんな野菜の収穫時期が重なり、毎日バタバタしてます。もうすぐスイカの出荷かな?と農協の出荷場に行き、出荷前の試し切りです。十分な糖度がありましたが、種が白いので少し収穫が早かったかな( ̄▽ ̄; …
12月は雨と雪であまり晴れがなかったような。 天候は悪くても作業を進めないと令和4年が終わりません。(T_T) 雪が少ない状況でビニールハウスを建てる作業は泥で身動き取れず、まるで田植え。 と、当時に …
今週末、トマトの定植をしました。1月7日に播種して、2ヶ月強の育苗期間。トマトを定植した後、ハウスを補修したり、畑かんに給水栓をつけたりと少しづつ環境を改善しています。 作業を終えて、空を見上げると立 …