★作業日誌★

トマトの収穫&出荷

投稿日:

能登はここ数日、雨&曇ですが、すくすくトマトが育っています。

ようやく1段目のトマトが色付きはじめました。

自宅で試食してみましたが、味のバランスが良いトマトになりました。2段目以降の収穫は管理しだいで美味しくも不味くもなるので要注意。トマトはお尻にスターマークがあるものが美味しいと言われますが、???です。

スターマークのあるトマトが美味しいというよりも、トマトとしてちゃん栽培されましたよという程度なのかな?という印象。スーパーでトマトをひっくり返してスターマークを確認する人がたくさんいますが・・・

おおやまファームのトマトの大半は金沢市場に行きますが、少量だけ能登町の産直「おくのといち」で販売します。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニンニクの収穫!!

昨日、今日とニンニクの収穫です。 ニンニクは、10月→5月まで8ヵ月以上も土の中にいます。 他の野菜に比べて栽培期間が長いです。日本産でしかも農薬不使用というニンニクは珍しいですね。スーパーだと韓国産 …

トマトの苗

1月中旬に播種したトマト苗もそろそろ定植です。穂木は、「みそら」、台木は、「Bバリア」の接ぎ木苗です。今年は600株を定植し、二本仕立てにします。先日の土壌分析結果で畑の不足分がわかったので、今年はバ …

アイスプラント

プランターに定植したアイスプラントも順調に成長しています。アイスプラントは、塩水をやると、塩味になるため、よりミネラル豊富な能登海洋深層水を使い栽培してます。先輩農家さんは、干芋に栄養価の高い能登海洋 …

繁殖力!!

もう就農をして1年過ぎました。 考えないといけないことが・・・ 今の農地を使い続けるか、条件に合った農地を購入するか。ビニールハウスを建てたり、新たな電力を契約したりとなると今のレンタル農地では定期借 …

トマト育苗とビニールハウスの完成

3月に入り、能登は雪もなくなり、春の気配がしてきました。 2月末にビニールハウスが完成し、安堵しています。ビニールハウスのビニール張りは風に左右されるので、天気予報よりは現地の状況で判断します。 天気 …

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
友だち追加
Facebook
Instagram