★作業日誌★

キュウリの花

投稿日:

定植したキュウリは、順調に大きくなっています。

苗を定植してから約2週間で70cmぐらいの高さに成長します。地に這わす(地這え)栽培もあるのですが、誘引したほうがツルの管理がしやすいので1本1本麻紐で吊ります。

はやくも花が咲き始めました。

花が咲き始めたら、一気に成長するので、9月中旬からは収穫開始予定です。ふぶろぐ

 

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビニールハウスを建てます。[No.1]

今日は、早朝から、ほうれん草の種まき準備でトラクターの出動です。その後、ビニールハウスを建てるために水平出しをしています。勾配差のアップダウンがひどいため、水平出しは念入りに。夕方5時を過ぎると能登は …

台風が過ぎて・・・

連日の雨と台風でハウスが飛びました!! あれだけ雨が続くとコンクリートの基礎じゃないので、浮きやすくなりますね。 神戸市内で骨の折れた傘が道路に散乱した台風なので、障害物がない農地なんかは風もスゴいで …

引き続き、トマトの誘引

今日も早朝からトマトの誘引してます。 単純作業なので、忍耐力が必要です。 薬を使わないので、当然、虫にやられてる苗もありますが、約9割が無事成長してます。

ニンニクの収穫!!

昨日、今日とニンニクの収穫です。 ニンニクは、10月→5月まで8ヵ月以上も土の中にいます。 他の野菜に比べて栽培期間が長いです。日本産でしかも農薬不使用というニンニクは珍しいですね。スーパーだと韓国産 …

今年の作業終了

能登は、昨日から雪続きです。今日はマイナス3度ぐらいまで気温が下がりました。雨よりも雪のほうが作業しやすく汚れません。 大晦日の作業を無事終えることができました。今年も、いろいろな勉強ができ、みなさん …

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
友だち追加
Facebook
Instagram