★作業日誌★

キュウリの花

投稿日:

定植したキュウリは、順調に大きくなっています。

苗を定植してから約2週間で70cmぐらいの高さに成長します。地に這わす(地這え)栽培もあるのですが、誘引したほうがツルの管理がしやすいので1本1本麻紐で吊ります。

はやくも花が咲き始めました。

花が咲き始めたら、一気に成長するので、9月中旬からは収穫開始予定です。ふぶろぐ

 

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋冬野菜の作付計画

今日は、秋冬野菜の作付計画で神戸農業改良普及センターに行ってきました。 神戸市認定新規就農者になるには、普及センターで作付計画の相談をして、承認を得ないと認定新規就農者にはなれません。書類作成だけでも …

そろそろピーマン出荷かな。

こんにちは。 梅雨入りなのに雨が降りませんね( ̄□ ̄;)!! と思ってると、ピーマンが成長してました。 トマト、ピーマン、ナスは出荷時期がかぶります。作付計画時に何度も作業時間の見直しをしましたが・・ …

休憩に何を食べよう?

能登は雪が降ったり、晴れたりと不安定な天候ですが、ハウスの作業は順調に進んでいます。 ハウスを建てる際、昼休憩のために帰宅してると思うような作業が進まないので、小休憩を取り、軽食やお菓子を食べています …

露地の準備

ビニールハウスの定植準備をしつつ、カボチャ用に露地の準備です。来週、牛ふん堆肥を入れるので、その前に草刈りです。

多品種栽培 No.1

ここ数日、能登は強風です。 春ですが、まだ夜温は、10℃以下のため、野菜は少しづつ成長してる感じですね。 4月7日に植え付けたジャガイモは土を押し上げ立派に芽がでました。 今回は、深植え栽培にしてみた …

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
友だち追加