今日は大晦日、気温−1度の吹雪です。
気温が低いほうが作業はしやすいですね。
朝イチに、年明けの温床準備のため、温床線のメンテナンスをしていました。被覆に亀裂などがあると漏電や断線したりします。真冬の育苗は夜中に漏電すると苗が全滅する可能性があるので、温度管理は24時間体制です。
その後、吹雪の中、ハウスをトンテンカン。
通しパイプは全て終わったので、午後からはビニペットを通します。
夜はもう少し積もるかなー
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
今日は大晦日、気温−1度の吹雪です。
気温が低いほうが作業はしやすいですね。
朝イチに、年明けの温床準備のため、温床線のメンテナンスをしていました。被覆に亀裂などがあると漏電や断線したりします。真冬の育苗は夜中に漏電すると苗が全滅する可能性があるので、温度管理は24時間体制です。
その後、吹雪の中、ハウスをトンテンカン。
通しパイプは全て終わったので、午後からはビニペットを通します。
夜はもう少し積もるかなー
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登は雨が少なく、ハウスの中は44度ぐらいになっています。ハウス内での作業は1時間が限界!! 7月末でトマトの出荷を終え、キュウリ定植準備と苗作りを同時にしています。 キュウリ苗は成長が早いので播種は …
久々に晴れたのでカボチャを収穫しています。なかなか良いサイズの玉です。樹勢が弱いと強い日射しでカボチャが焼けてしまうので、その弱いエリアを中心に収穫してます。今日は、500玉ほど。カボチャは、もちろん …
今日はタマネギの定植準備のため、トラクターの出動です。 今年のタマネギは早生と中生の品種を定植予定です。 11月中旬の定植なので、トラクターで荒起しをします。 数日乾かしたら、施肥をして、畝立て、マル …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |