能登は、比較的穏やかな気温で、ハウスの作物も順調に成長しています。

トマトのトンネルを片付けて、一気に誘引しています。
今後、何を専門に農業をするか?を考えながら、畝1本分でトウモロコシやオクラを栽培しています。苗作りを専門にするか?新たな野菜の栽培に取組むのか?
トウモロコシ
早生のエダマメ
何かを栽培するときに、技術的なものをクリアした上で規模拡大するか?は初期投資と相談ですね。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
能登は、比較的穏やかな気温で、ハウスの作物も順調に成長しています。

トマトのトンネルを片付けて、一気に誘引しています。
今後、何を専門に農業をするか?を考えながら、畝1本分でトウモロコシやオクラを栽培しています。苗作りを専門にするか?新たな野菜の栽培に取組むのか?
トウモロコシ
早生のエダマメ
何かを栽培するときに、技術的なものをクリアした上で規模拡大するか?は初期投資と相談ですね。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登は夜温がぐっと下がり、あんなに暑かった夏が嘘のように。やっぱり冬は来てますね。 おおやまファームではシルクスィートの芋掘りを開始し、ゴールが見えた感じです。 今年は猛暑で雨がなく、サツマイモの収量 …
今日は、朝一でトマトを出荷して、すぐカボチャを積み、またまた出荷場へ。カボチャの運搬のためにタイヤの空気圧もしっかり調整しました。軽トラ1台分で250個ぐらい積めます。今日は、3往復しました。昼過ぎか …
トマトを撤収した後は、キュウリの定植準備をしています。耕して、散水し、ビニールをかけて熱消毒します。2週間ほど熱消毒をしたら樹皮堆肥をベースに土を改良し、畝立て→マルチ→定植という流れです。キュウリは …
令和2年元旦からハウスを建てながら、温床の準備しています。年末年始と晴れた日がほとんどなかったため露地での作業は苦戦。ハウス内の作業は天候関係ないのではかどりますね。今回の温床は、モミガラを敷き、次に …
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |