能登は、最近、大雨続きで、しかも警戒レベルの雨です。
農道を車で走ってると、土が雨で流されてる場所がたくさん。
という天候ですが、ここ数日、朝5時からキュウリの定植をしています。
定植前に接木苗の穂木の茎を切り離し、台木から養分を吸わせ、萎れてなければ、定植可能な苗の完成です。
という段階を踏み、やっと定植できます。
定植すると、畑の養分を吸い、グングン大きくなっています。
明日も定植がんばります!!\(^o^)/
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は、最近、大雨続きで、しかも警戒レベルの雨です。
農道を車で走ってると、土が雨で流されてる場所がたくさん。
という天候ですが、ここ数日、朝5時からキュウリの定植をしています。
定植前に接木苗の穂木の茎を切り離し、台木から養分を吸わせ、萎れてなければ、定植可能な苗の完成です。
という段階を踏み、やっと定植できます。
定植すると、畑の養分を吸い、グングン大きくなっています。
明日も定植がんばります!!\(^o^)/
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
久々に晴れたのでカボチャを収穫しています。なかなか良いサイズの玉です。樹勢が弱いと強い日射しでカボチャが焼けてしまうので、その弱いエリアを中心に収穫してます。今日は、500玉ほど。カボチャは、もちろん …
8月上旬に種まきしたキュウリですが、今年の異常な猛暑に耐え、なんとか出荷できそうです。 今年は3種類のキュウリを栽培してます。 ビニールハウス内は今年の猛暑で2週間、日中の気温が50度近くになり、猛暑 …
先週からトマトの定植を開始してます。 今年は花が咲いた苗から順番に定植しています。 育苗していた苗は、順調に成長し、ハウスの定植予定数を確保できました。 いつも思いますが、種から接木苗を作るって簡単な …
能登のゴールデンウィークは雨と風で時々晴れです。 不安定な気候ですが、トマトは4段目の花が咲きかかり、順調に育っています。 ゴールデンウィークはトマトの誘引と脇芽取り、溝堀、カボチャの定植、ハウスの補 …