今年は冷夏のようですが、ビニールハウス内は40度ぐらいあります。
さて、3月20日頃に定植したトマトは大きくなり、5月20日から出荷開始しています。
1.5反の畑に栽培してるカボチャは、ツルを伸ばし、摘果を繰り返し、着果させます。
予定収量は約1.5トン。7月末ぐらいに収穫します。

試験栽培してるニンニクですが、無事、規格サイズに肥大しました。ニンニクは多湿な環境が苦手なので、土壌改良しだいですね。まだ収穫には早いので1週間後、もう少し肥大するかな?

奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
今年は冷夏のようですが、ビニールハウス内は40度ぐらいあります。
さて、3月20日頃に定植したトマトは大きくなり、5月20日から出荷開始しています。
1.5反の畑に栽培してるカボチャは、ツルを伸ばし、摘果を繰り返し、着果させます。
予定収量は約1.5トン。7月末ぐらいに収穫します。

試験栽培してるニンニクですが、無事、規格サイズに肥大しました。ニンニクは多湿な環境が苦手なので、土壌改良しだいですね。まだ収穫には早いので1週間後、もう少し肥大するかな?

執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今週末は土日とも暴風でした。 天気アプリを見ると瞬間風速15m〜20m吹いていました。 ハウスがはげしく横揺れするぐらいだったので台風並みですね。 でも、作業は休めません…。やること盛り沢山すぎて何か …
今日も農作業日和です! 朝市出荷のため朝5時から準備してます。 ミニトマトのパープルも形が揃いました。 このパープルも種から育てたのですが、種が高すぎる!!ただ、普通の赤のトマトに比べて、栄養がたくさ …
能登は雪が降ったり、晴れたりと不安定な天候ですが、ハウスの作業は順調に進んでいます。 ハウスを建てる際、昼休憩のために帰宅してると思うような作業が進まないので、小休憩を取り、軽食やお菓子を食べています …
今年は雪が少ないので作業は泥との戦いです。 今年からおおやまファーム専用の育苗ハウスになるので、昨年より2倍近い苗を育てます。 まずは、トマトの播種の準備をしながら、育苗ハウスの温床準備に追われていま …