今年は冷夏のようですが、ビニールハウス内は40度ぐらいあります。
さて、3月20日頃に定植したトマトは大きくなり、5月20日から出荷開始しています。
1.5反の畑に栽培してるカボチャは、ツルを伸ばし、摘果を繰り返し、着果させます。
予定収量は約1.5トン。7月末ぐらいに収穫します。

試験栽培してるニンニクですが、無事、規格サイズに肥大しました。ニンニクは多湿な環境が苦手なので、土壌改良しだいですね。まだ収穫には早いので1週間後、もう少し肥大するかな?

奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
今年は冷夏のようですが、ビニールハウス内は40度ぐらいあります。
さて、3月20日頃に定植したトマトは大きくなり、5月20日から出荷開始しています。
1.5反の畑に栽培してるカボチャは、ツルを伸ばし、摘果を繰り返し、着果させます。
予定収量は約1.5トン。7月末ぐらいに収穫します。

試験栽培してるニンニクですが、無事、規格サイズに肥大しました。ニンニクは多湿な環境が苦手なので、土壌改良しだいですね。まだ収穫には早いので1週間後、もう少し肥大するかな?

執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は、ハウス周りの水捌け改善のため、U字溝を埋めました。一見、ハウス内は乾いていますが、周辺の水捌けが悪いと地下から水が進入します。結果、作物が病気になったり、水分過多で水っぽくなったりします。 今 …
地震で農業用水が使えず困っています。 なんとか川や井戸水、雨水でしのいでいますが、それも限界。 奥能登の園芸農家は家が被災し、1ヶ月の間、泥で汚れ、埃を被り、汗をかき、風呂にも入れず、春の栽培準備をし …
急に気温が下がり、雨天続いて、作業が思うように進みません( ̄▽ ̄;) この時期は、農機具のメンテナンスが主です。 今は、大根、かぶ、ニンジンを栽培してます。やっぱり、冬野菜は強いですね。 大根 かぶ …