今年は冷夏のようですが、ビニールハウス内は40度ぐらいあります。
さて、3月20日頃に定植したトマトは大きくなり、5月20日から出荷開始しています。
1.5反の畑に栽培してるカボチャは、ツルを伸ばし、摘果を繰り返し、着果させます。
予定収量は約1.5トン。7月末ぐらいに収穫します。
試験栽培してるニンニクですが、無事、規格サイズに肥大しました。ニンニクは多湿な環境が苦手なので、土壌改良しだいですね。まだ収穫には早いので1週間後、もう少し肥大するかな?
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
今年は冷夏のようですが、ビニールハウス内は40度ぐらいあります。
さて、3月20日頃に定植したトマトは大きくなり、5月20日から出荷開始しています。
1.5反の畑に栽培してるカボチャは、ツルを伸ばし、摘果を繰り返し、着果させます。
予定収量は約1.5トン。7月末ぐらいに収穫します。
試験栽培してるニンニクですが、無事、規格サイズに肥大しました。ニンニクは多湿な環境が苦手なので、土壌改良しだいですね。まだ収穫には早いので1週間後、もう少し肥大するかな?
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
地震後、断水していた農業用水が4月上旬に復旧しましたが、断水中、農業用水のパイプに沈殿した泥やゴミでなかなかいつものように使えず、濾過装置を変更したりとバタバタしてます。 潅水チューブや点滴チューブ内 …
北陸は、ここ2週間、雪続きと氷点下です。 雪が数十センチ積もっても、ハウスを建てたり、育苗したりとバタバタしています。 一瞬の晴れと無風を狙い早朝からビニール張りをしています。 今回のビニールは長さ5 …
能登は、昨年より雨が少ないですね。雨に頼れないので定期的に水やりをしないとカボチャもスイカも大きくなりません。困るのが・・・水は必要ですが、水はけが悪いと病気になったりします。必要以上に水を与えるとダ …
ここ数日、神戸は猛暑が続き、野菜が野菜らしくなってきました。 今日はトマトの雑草処理してます。 雑草処理するだけでも畝間の通気性をアップできるので、病気予防にもなります。 BEFORE AFTER 綺 …