今日から数日晴れが続くのでタマネギとニンニクを収穫しています。
タマネギはこの時期になると葉が倒れ、実が肥大します。平均して2Lサイズかな。

1畝、80キロぐらいの収量なので、約1トンぐらいかな。
ご近所の農家さんはベト病でほとんど収穫できなかったらしく、早めに消毒していないと一気に蔓延し、実が軟化して腐ります。
普段食べるタマネギですか、玉の大きさを揃えるって大変ですね。
と、同時にニンニクも収穫。
ほとんど今年用の種球なので、乾燥させて保管します。

昼から、まだまだタマネギ収穫です。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
今日から数日晴れが続くのでタマネギとニンニクを収穫しています。
タマネギはこの時期になると葉が倒れ、実が肥大します。平均して2Lサイズかな。

1畝、80キロぐらいの収量なので、約1トンぐらいかな。
ご近所の農家さんはベト病でほとんど収穫できなかったらしく、早めに消毒していないと一気に蔓延し、実が軟化して腐ります。
普段食べるタマネギですか、玉の大きさを揃えるって大変ですね。
と、同時にニンニクも収穫。
ほとんど今年用の種球なので、乾燥させて保管します。

昼から、まだまだタマネギ収穫です。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登は、雨が降ったり止んだりと不安定なので、晴れ間を狙って、タマネギを定植しています。 タマネギは、早く定植しても遅く定植しても、真冬は眠っているので、農家は作業の合間に定植します。 10月中旬ぐらい …
12月は雨と雪であまり晴れがなかったような。 天候は悪くても作業を進めないと令和4年が終わりません。(T_T) 雪が少ない状況でビニールハウスを建てる作業は泥で身動き取れず、まるで田植え。 と、当時に …
今日も暑いですね。 連日の雨で、苗の成長も加速してます。 おおやまファームは、兵庫県の認定新規農業者なので、計画書通りの野菜を栽培します。一通り、計画書通りの作付をし終えたので、隙間で自分の好きな野菜 …
能登はここ数日、雨&曇ですが、すくすくトマトが育っています。 ようやく1段目のトマトが色付きはじめました。 自宅で試食してみましたが、味のバランスが良いトマトになりました。2段目以降の収穫は管理しだい …
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||