能登は梅雨です。
蒸し暑いのでトマトの色付くペースが早く収穫に追われています。
トマトの収穫前に気になる野菜の様子を見に来ました。
これ、ゴボウの葉っぱです。
葉が重なるので少し間引きます。
すると、25cmぐらいのゴボウが出てきました。
雑草の根っこみたいですが、香りはまさしくゴボウです。
で、次はサツマイモの様子です。
これは、安納芋です。元気よくツルが伸びています。
これは、金時芋です。
あと、紅ハルカ、アズマも栽培しています。
今からトマトの収穫します!!
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は梅雨です。
蒸し暑いのでトマトの色付くペースが早く収穫に追われています。
トマトの収穫前に気になる野菜の様子を見に来ました。
これ、ゴボウの葉っぱです。
葉が重なるので少し間引きます。
すると、25cmぐらいのゴボウが出てきました。
雑草の根っこみたいですが、香りはまさしくゴボウです。
で、次はサツマイモの様子です。
これは、安納芋です。元気よくツルが伸びています。
これは、金時芋です。
あと、紅ハルカ、アズマも栽培しています。
今からトマトの収穫します!!
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今年は、猛暑に振り回された年でしたが、猛暑に耐えた立派なサツマイモが収穫できました。 サツマイモは、紅はるか、紅あずま、金時、安納の4種類を収穫して、3週間寝かして焼き芋の食べ比べ。 12月ぐらいまで …
今日は、ハウス周りの水捌け改善のため、U字溝を埋めました。一見、ハウス内は乾いていますが、周辺の水捌けが悪いと地下から水が進入します。結果、作物が病気になったり、水分過多で水っぽくなったりします。 今 …
さて、いろんな野菜の収穫時期が重なり、毎日バタバタしてます。もうすぐスイカの出荷かな?と農協の出荷場に行き、出荷前の試し切りです。十分な糖度がありましたが、種が白いので少し収穫が早かったかな( ̄▽ ̄; …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |