★作業日誌★

異常気象

投稿日:

8月上旬に種まきしたキュウリですが、今年の異常な猛暑に耐え、なんとか出荷できそうです。

今年は3種類のキュウリを栽培してます。

ビニールハウス内は今年の猛暑で2週間、日中の気温が50度近くになり、猛暑対策は農家として急務です。今まで以上に多品目栽培のスキルを身に付けないと継続は難しい、それほどの異常気象です。

 

キュウリの壁

今年は、秋冬野菜を数種類栽培します。

先発は大根です。

今年の猛暑で、苗が全滅したという声をよく耳にします。露地農家さんの栽培は非常に厳しいようなので、鍋シーズンにスーパーに野菜が並ばないという状況もあるかもしれません。

 

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

作付準備

今日も、朝5時から活動してます。草刈り機用にガソリン、トラクター用に軽油を購入し、作付準備です。 はじめは、怖かったトラクターの運転も最近は、使い慣れ、横転するポイントがわかるようになりました。あっ! …

ビニールハウス完成

やっとビニールハウス完成です。 ビニールを張る作業は、風相手なので、なかなか難しいんです。 今日の風速は天気予報では2m以下でした。体感では無風ですが、50m×8mのビニールだと、風に煽られ、舞い上が …

そろそろ出荷かな。

今日は、朝から集落の先輩農家さんとイノシンの箱罠を設置していました。イノシンとイノブタの話になり、自分達が捕獲しているのは実はイノブタだったり。イノシンの繁殖期は年1回のようですが、ここまで増えるのは …

能登で農業を再開

神戸市西区の畑を休止して、2019年1月から新天地で農業を再開します。 海、山など環境豊かで若い世代が農業って面白い、仕事にしたいと思えるような情報を発信していきます。 おおやまファーム

ブルーベリー

おおやまファームのトマトもそろそろ終わりです。トマトは何段目まで収穫するか?で収穫時期が変わるのですが、8月中旬にキュウリの定植をするため、7月末でトマトは終了。 トマトは花が咲き、30日〜45日で収 …

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
友だち追加
Facebook
Instagram