★作業日誌★

来年の計画

投稿日:2024年6月29日 更新日:

能登は余震も徐々に小さくなり、農作業は平常運転に戻りつつありますが、安堵してるとドンっ響く震度5レベルが発生したりとまだまだ安心できませんね。

今年は、来年の栽培計画のために試験栽培を強化し、トマトの生産を減らし、珍しいミニトマトや中玉トマトを栽培予定です。

その中で栽培スキルを高めるためにトマト以外の多品目の栽培をして商品クオリティの高い野菜を今後のメイン栽培にしようかと思っています。

トウモロコシは合格

小玉スイカは合格

パプリカは合格

ミニトマトは合格

大玉スイカは合格

ニンニク合格

(T_T)全部うまくいったので、何をメインにするか?半年考えます。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アイスプラント

プランターに定植したアイスプラントも順調に成長しています。アイスプラントは、塩水をやると、塩味になるため、よりミネラル豊富な能登海洋深層水を使い栽培してます。先輩農家さんは、干芋に栄養価の高い能登海洋 …

トマトの誘引

今日は、朝からトマトの誘引です。二本仕立てのため、誘引も主幹と脇芽に分けます。どちらが主幹?脇芽?か解りづらいものもありましたが、1株2本誘引やり遂げました!!誘引を終え、来期定植時の畝幅や株間の見直 …

ピーマンとナスの作付中!

ゴールデンウイークは、ピーマンとナスを作付してます。 明日までに約1000株ほどしなくては・・・ ( ̄□ ̄;)!! ナスは全て西洋野菜の品種です。ブラックビューティーやローザビアンカ、リスターダデガン …

キュウリの花

定植したキュウリは、順調に大きくなっています。 苗を定植してから約2週間で70cmぐらいの高さに成長します。地に這わす(地這え)栽培もあるのですが、誘引したほうがツルの管理がしやすいので1本1本麻紐で …

ナスの根切り準備

今日も暑いですね。 朝からナスの根切り準備をしてました。 この時期に、どんどんナスを栽培、出荷してると株が疲労して、収穫時期が短命になります。なので、根切りという作業をして、株の体力を温存します。 ナ …

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
友だち追加
Facebook
Instagram