★作業日誌★

妻面と防虫ネット

投稿日:

今日は、朝6時からビニールハウスの作業をしています。

風が止んでいたので、ビニールハウスの妻面のビニールを張っています。朝イチは水も土もカチンカチンに凍っていましたが、作業は順調です。

ハウスのビニールは一般的には同じ銘柄でも0.1、0.13、0.15と3種類あります。分厚いものほど耐久性がありますが、想像以上に重い。

薄いと作業しやすく耐久性に欠け、重いと作業しにくく耐久性アップ。

おおやまファームでは0.13をチョイス!耐用年数は5年ほど。

あとは、別日に無風の晴間を狙い、一気に天井のビニール掛けをします。

明日からトマトの接木開始です!!

 

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トラクター始動

今日の能登は、すっごい大雨です。 が、負けずにトラクターを始動してます。 ハウスの中は、空気が乾いてるとトラクターの土埃で大変、人にもトラクターにも。雨のほうが土埃の舞い上がりが軽減され作業は快適です …

今年の作業終了

能登は、昨日から雪続きです。今日はマイナス3度ぐらいまで気温が下がりました。雨よりも雪のほうが作業しやすく汚れません。 大晦日の作業を無事終えることができました。今年も、いろいろな勉強ができ、みなさん …

タマネギの準備

今日はタマネギの定植準備のため、トラクターの出動です。 今年のタマネギは早生と中生の品種を定植予定です。 11月中旬の定植なので、トラクターで荒起しをします。 数日乾かしたら、施肥をして、畝立て、マル …

温床を作っています。

今年は雪が少ないので作業は泥との戦いです。 今年からおおやまファーム専用の育苗ハウスになるので、昨年より2倍近い苗を育てます。 まずは、トマトの播種の準備をしながら、育苗ハウスの温床準備に追われていま …

ハウスをもう1棟増やします。

キュウリの収穫は、順調です。まだ作業の時間配分の改善の余地はありますが・・・( ̄▽ ̄;) キュウリ栽培をしながら、来年のためにビニールハウスをもう1棟建てます。まずは、測量をしながら、勾配を確認。出入 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
友だち追加
Facebook
Instagram