能登は晴天が続き、水不足で露地野菜の生育が厳しかったのですが、2日間雨天が続き何もかもが大きく成長しています。
さて、先日、JAのアスリート飯というレシピ番組におおやまファームのトマトを使い、生産者紹介いただきました。
放送は6月19日、あっ!今日だった。
トマトは、大きく成長し、毎日夜7時頃まで収穫しています。
種から育てた能登町内浦産のトマトも最盛期。金沢市場から関東や関西に運んでるようです。
作業を終え、オクラを収穫して帰ります。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は晴天が続き、水不足で露地野菜の生育が厳しかったのですが、2日間雨天が続き何もかもが大きく成長しています。
さて、先日、JAのアスリート飯というレシピ番組におおやまファームのトマトを使い、生産者紹介いただきました。
放送は6月19日、あっ!今日だった。
トマトは、大きく成長し、毎日夜7時頃まで収穫しています。
種から育てた能登町内浦産のトマトも最盛期。金沢市場から関東や関西に運んでるようです。
作業を終え、オクラを収穫して帰ります。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登はここ1週間晴れ続きです。外気温が30度あれば、ハウス内は45度近くになっていますから、ほぼサウナ状態です。7月末にトマトを撤収して、元肥となる菜種粕やバーク堆肥などを使い畑の地力を高めます。キュ …
今日は、育苗のため温床を作り、トマトの種蒔き準備をしていました。 農作業の合間に味噌作りをしました。 能登で農業をする醍醐味は自給自足の習慣です。先輩農家さんが自家製の味噌を作っていたので『教えてくだ …
能登は雪が続いています。ハウスの雪対策をしながら、トマトの育苗ハウスの床作りです。 まずは、表面の土を出します。 土を出して、整地します。 次に籾殻を投入します。 次に敷藁です。 今週末までに温床線を …
3月20日頃から定植し始めたトマト苗も順調に活着して、一段目の実が肥大しています。 能登はここ1週間、晴天のため、他の野菜種の発芽スピードが速くバタバタしてます。(トウモロコシ、オクラ、ナス、カボチャ …