今日はタマネギの定植準備のため、トラクターの出動です。
今年のタマネギは早生と中生の品種を定植予定です。
11月中旬の定植なので、トラクターで荒起しをします。
数日乾かしたら、施肥をして、畝立て、マルチ掛けをします。
奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
今日はタマネギの定植準備のため、トラクターの出動です。
今年のタマネギは早生と中生の品種を定植予定です。
11月中旬の定植なので、トラクターで荒起しをします。
数日乾かしたら、施肥をして、畝立て、マルチ掛けをします。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
1月から開始したトマトの育苗も接木を終え、鉢上げを約1000株しました。定植までの期間は、出来るだけ水を少なめに育てます。キレイな苗よりも収量アップの苗を作っています。 今年は、大雪が続き、ハウス内で …
今日ぐらいから神戸市は雨の予報。 やっと雨です。 気温が高くなると、モヒートのためにミントのオーダーをいただきます。 ミントも、ペッパー、アップル、グレープフルーツなど数種類栽培してます。ミントの香り …
今日は、朝から集落の先輩農家さんとイノシンの箱罠を設置していました。イノシンとイノブタの話になり、自分達が捕獲しているのは実はイノブタだったり。イノシンの繁殖期は年1回のようですが、ここまで増えるのは …