★作業日誌★

サラダゴボウの間引き

投稿日:

能登は梅雨です。

蒸し暑いのでトマトの色付くペースが早く収穫に追われています。

トマトの収穫前に気になる野菜の様子を見に来ました。

これ、ゴボウの葉っぱです。

葉が重なるので少し間引きます。

すると、25cmぐらいのゴボウが出てきました。

雑草の根っこみたいですが、香りはまさしくゴボウです。

で、次はサツマイモの様子です。

これは、安納芋です。元気よくツルが伸びています。

これは、金時芋です。

あと、紅ハルカ、アズマも栽培しています。

今からトマトの収穫します!!

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハウスをもう1棟増やします。

キュウリの収穫は、順調です。まだ作業の時間配分の改善の余地はありますが・・・( ̄▽ ̄;) キュウリ栽培をしながら、来年のためにビニールハウスをもう1棟建てます。まずは、測量をしながら、勾配を確認。出入 …

育苗ハウス

能登は雪が続いています。ハウスの雪対策をしながら、トマトの育苗ハウスの床作りです。 まずは、表面の土を出します。 土を出して、整地します。 次に籾殻を投入します。 次に敷藁です。 今週末までに温床線を …

ピーマンとナスの作付中!

ゴールデンウイークは、ピーマンとナスを作付してます。 明日までに約1000株ほどしなくては・・・ ( ̄□ ̄;)!! ナスは全て西洋野菜の品種です。ブラックビューティーやローザビアンカ、リスターダデガン …

安さと安全性

今日も暑いですね。 連日の雨で、苗の成長も加速してます。 おおやまファームは、兵庫県の認定新規農業者なので、計画書通りの野菜を栽培します。一通り、計画書通りの作付をし終えたので、隙間で自分の好きな野菜 …

トマトの育苗

今週末は土日とも暴風でした。 天気アプリを見ると瞬間風速15m〜20m吹いていました。 ハウスがはげしく横揺れするぐらいだったので台風並みですね。 でも、作業は休めません…。やること盛り沢山すぎて何か …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
友だち追加