★作業日誌★

悲惨!農業用水が使えない

投稿日:

地震で農業用水が使えず困っています。

なんとか川や井戸水、雨水でしのいでいますが、それも限界。

奥能登の園芸農家は家が被災し、1ヶ月の間、泥で汚れ、埃を被り、汗をかき、風呂にも入れず、春の栽培準備をしています。
その努力の結晶の野菜苗がちゃんと実をつけるか?は農業用水の復旧に頼るしかありません。

トマト栽培がどうなるかわかりませんが、今すべきことをしっかりやろう。

今日は定植予定のハウスを耕し、育苗しながら鉢上げ準備しています。

ポンプで川から水を汲み上げるのも限界です。
栽培に必要な水を汲み上げるだけで何往復、何時間?

3月20日には、ハウス1棟あたり、1000リットルの水量が必要です。それをハウスの棟数分だと5000リットル。それをなんとか効率化して少ない水量で潅水する計画をして、そのために必要な道具が井戸ポンプです。
エンジンポンプは安価ですが、水を吸い上げ吐水するだけの道具で吐水量を調整や圧力調整には不向きです。
井戸ポンプは自動給水機能があり、水量に合わせて圧力調整してくれます。
農業用水が使えない代替案を考えると毎分50L吐水できるパワーの井戸ポンプしか選択肢はない。
それぐらいの能力だと200V3相になるかな。
200V3相を引込むのに10万円、井戸ポンプに20万円という費用は農家には重すぎる負担です。

できることは全てやった限界で、石川県の農業災害支援窓口に相談に行ってますが、お金を出さない、出したくない理由付が多すぎる担当者のマニュアル対応。

瓦礫撤去のような人手が必要な問題ではなく、OKしてくれたら機械を導入し問題解決する。それをOKしてくれない。

石川県の農業を行政が軽視してるように感じるので、それならしっかりサポートしてくれる石川県以外への農業移住も検討したほうがいいという知人のアドバイス。

他人事な対応してる行政、なんとかなりませんか?

認定農業者ってこんなときに手厚く支援してくれるはずなのに。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キュウリの花

定植したキュウリは、順調に大きくなっています。 苗を定植してから約2週間で70cmぐらいの高さに成長します。地に這わす(地這え)栽培もあるのですが、誘引したほうがツルの管理がしやすいので1本1本麻紐で …

ハウスをもう1棟増やします。

キュウリの収穫は、順調です。まだ作業の時間配分の改善の余地はありますが・・・( ̄▽ ̄;) キュウリ栽培をしながら、来年のためにビニールハウスをもう1棟建てます。まずは、測量をしながら、勾配を確認。出入 …

ビニールハウス完成

やっとビニールハウス完成です。 ビニールを張る作業は、風相手なので、なかなか難しいんです。 今日の風速は天気予報では2m以下でした。体感では無風ですが、50m×8mのビニールだと、風に煽られ、舞い上が …

栽培品種の選定

能登は、晴れ続きで10日間ぐらい雨が降ってません。露地の作業がはかどります。今年は多種にチャレンジしてますので、特定品種栽培の得意な地元の先生達にいろいろ教わっています。播種から収穫までを自分の力でや …

キュウリの進捗

能登は大雨続きで日照時間が少ないのでキュウリの成長を心配していましたが、花が咲き、一安心。キュウリはすごく水を必要としますが、根が強くないため、灌水の時間は基本早朝です。 みどりクラウドという端末をハ …

LINE友達登録

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031