★作業日誌★

トマトの接木

投稿日:

奥能登の能登町は大雪の被害が少なく、おおやまファームのハウスの周辺も雪が溶けています。

まだまだ寒いですが、なんとなく春を感じさせる季節になりました。

この時期の野菜は、まだまだ鍋の材料が大半で地味な色合いが多いのですが、カラフルラディシュは本当に綺麗で映えます。

1月中旬に播種した多品種野菜の苗も順調に成長しています。

トマトの接木も無事終わり、養生後、一気に鉢上げしています。

今年はトマトだけで6種類ほど、ナス科が中心で、全体で2000株ほど育苗しています。

美味しい野菜を作って、全国に通販します。

頑張るぞー!!再販希望のお客様、5月末には出荷できますので、もう少々お待ちください。

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

令和2年スタート

令和2年元旦からハウスを建てながら、温床の準備しています。年末年始と晴れた日がほとんどなかったため露地での作業は苦戦。ハウス内の作業は天候関係ないのではかどりますね。今回の温床は、モミガラを敷き、次に …

キュウリの進捗

石川県の内浦町農協の共選がはじまり、おおやまファームのキュウリも青果市場に出荷しています。朝5時半から1回目の収穫を、昼3時から2回目の収穫をしています。キュウリは成長が早いので収穫を飛ばしてしまうと …

ピーマン青枯病って?

引き続き農作業しています。 雨と晴れのバランスが・・・悪いですねー 天候不順で神戸市の農家さん悩んでいますね。どうもピーマンの青枯病で収穫量が減っているようです。いろんなとこから、ピーマン出荷できます …

キュウリの接ぎ木

今日は、キュウリの接ぎ木をしてます。キュウリは自根だと病気になる可能性があるため接ぎ木苗にします。台木にはカボチャを使い、穂木はキュウリ。違う植物の苗同士を合体させて、病気に耐性のある苗にします。自根 …

ミント、大葉を出荷します!

今日ぐらいから神戸市は雨の予報。 やっと雨です。 気温が高くなると、モヒートのためにミントのオーダーをいただきます。 ミントも、ペッパー、アップル、グレープフルーツなど数種類栽培してます。ミントの香り …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
友だち追加
Facebook
Instagram