★作業日誌★

トマトの接木

投稿日:

奥能登の能登町は大雪の被害が少なく、おおやまファームのハウスの周辺も雪が溶けています。

まだまだ寒いですが、なんとなく春を感じさせる季節になりました。

この時期の野菜は、まだまだ鍋の材料が大半で地味な色合いが多いのですが、カラフルラディシュは本当に綺麗で映えます。

1月中旬に播種した多品種野菜の苗も順調に成長しています。

トマトの接木も無事終わり、養生後、一気に鉢上げしています。

今年はトマトだけで6種類ほど、ナス科が中心で、全体で2000株ほど育苗しています。

美味しい野菜を作って、全国に通販します。

頑張るぞー!!再販希望のお客様、5月末には出荷できますので、もう少々お待ちください。

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トマト育苗とビニールハウスの完成

3月に入り、能登は雪もなくなり、春の気配がしてきました。 2月末にビニールハウスが完成し、安堵しています。ビニールハウスのビニール張りは風に左右されるので、天気予報よりは現地の状況で判断します。 天気 …

キュウリの進捗

能登は大雨続きで日照時間が少ないのでキュウリの成長を心配していましたが、花が咲き、一安心。キュウリはすごく水を必要としますが、根が強くないため、灌水の時間は基本早朝です。 みどりクラウドという端末をハ …

タマネギ定植中

能登は、雨が降ったり止んだりと不安定なので、晴れ間を狙って、タマネギを定植しています。 タマネギは、早く定植しても遅く定植しても、真冬は眠っているので、農家は作業の合間に定植します。 10月中旬ぐらい …

繁殖力!!

もう就農をして1年過ぎました。 考えないといけないことが・・・ 今の農地を使い続けるか、条件に合った農地を購入するか。ビニールハウスを建てたり、新たな電力を契約したりとなると今のレンタル農地では定期借 …

トマト出荷スタートです!!

ここ数日、神戸は猛暑が続き、野菜が野菜らしくなってきました。 今日はトマトの雑草処理してます。 雑草処理するだけでも畝間の通気性をアップできるので、病気予防にもなります。 BEFORE AFTER 綺 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
友だち追加