★作業日誌★

池の水

投稿日:

今日も早朝から動いてました。

朝5時→昼2時までの作業が1番効率いいです。

暑いんだけど、風が涼しい。秋の気配です。もう夏野菜も終わりだなーという感じです。

今日は、秋野菜の作付面積確保のため、トマト栽培後のU字パイプ、単管パイプ、マルチ押さえを片付け、マルチを剥いで、トラクターで耕運しました。

農地内に池があるのですが、この池は、消防用でも使用されます。先日、近隣の工場火災のため、この池が使われました。後日、給水車を使い100tほど入れたよう。少し経つと画像のように水草で覆われました。

水草や雑草の生きる力ってすごいなあと。

アスパラも成長してます。収穫にはほど遠いですが・・・

最後に、車庫の写真をご覧ください。

 

 

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

能登の環境

ゴールデンウィークは晴天続きで農家日和です!作業を終え、海を見てると贅沢な環境だなと実感します。

トマト台木セル上げ

能登はここ1週間、雪と寒さが続いています。 ビニールハウスを建てながら、育苗していますので温度管理はスマート化しています。 今年はトマト台木の品種を変えたので育苗の様子も少し変わります。 台木と穂木の …

ハウスの施工準備

今日はハウスの施工準備で、ドリルを使って下穴を260箇所開けています。 糸を張り、その直線上に下穴を開けますが、これが不揃いだとハウスの側面はガタガタ。 建てるよりも、整地してのレベル合わせが難しく、 …

ハウスの骨組完成

能登は深夜から降り続いた雪が30cmほど。 気温は0度〜1度です。 ハウスのビニールを張る前に細かな金具の取付と筋交を入れました。 風が抜ける方向に筋交を入れて強度アップです。 海の近いこのエリアは積 …

キィウイ

能登はなかなか晴れず、もう2週間雨続きです。今日は、午前中の曇りを狙い果樹園の草刈りです。ここは、梅、柿、ゆず、キィウイがあります。ここも少しづつ環境整備していきます。草刈り後、キィウイの果樹を見てる …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
友だち追加