今日は、月末の作付準備です。
有機セルカと堆肥を混ぜ土壌を整えます。
畝立前に、トラクター(ザリガニ君)で耕運し、土を砕いていきます。
トマト、ピーマン、なすの作付予定です。


奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
								投稿日:2017年4月21日 更新日:
今日は、月末の作付準備です。
有機セルカと堆肥を混ぜ土壌を整えます。
畝立前に、トラクター(ザリガニ君)で耕運し、土を砕いていきます。
トマト、ピーマン、なすの作付予定です。


執筆者:grosserbergfarm
関連記事
											石川県の内浦町農協の共選がはじまり、おおやまファームのキュウリも青果市場に出荷しています。朝5時半から1回目の収穫を、昼3時から2回目の収穫をしています。キュウリは成長が早いので収穫を飛ばしてしまうと …
											もうすぐトマトの播種です。急いで温床の準備をしてます。とりあえず、形になったので一安心。今年は育苗600ほどなのでこのスペースで足りますが再来年には3000ぐらいの規模の育苗なので専用ハウスを考えねば …
											ゴールデンウィーク前半に定植したカボチャが出荷間近です。今年の定植数は300株です。今年はツルのベッドに使うライ麦の準備ができなかったので、代替案で茅やマルチを使いました。収穫後、ライ麦を播種して、来 …
											今週末は、サツマイモの収穫です。紅ハルカ、ハロウィンスィートなどの品種を150株分収穫します。良い状態のサツマイモは、来年のイモ苗用に使います。それ以外は、焼き芋にしたり、干しイモにしたりと自給自足の …