今日は早朝から作付準備です。
2台のトラクターを使い分け、耕運と畝立をします。
その後、黒マルチを張って地温を上げます。
明日からピーマンの作付開始です!


奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:2017年4月23日 更新日:
今日は早朝から作付準備です。
2台のトラクターを使い分け、耕運と畝立をします。
その後、黒マルチを張って地温を上げます。
明日からピーマンの作付開始です!


執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は、能登のスイカ栽培の師匠、谷内さんの畑にお邪魔してました。スイカ栽培の極意を聞き、大玉スイカの苗を20ほどいただき早速定植です。甘いスイカを期待して、たっぷり水やりをしました。谷内さんありがとう …
今日は、育苗のため温床を作り、トマトの種蒔き準備をしていました。 農作業の合間に味噌作りをしました。 能登で農業をする醍醐味は自給自足の習慣です。先輩農家さんが自家製の味噌を作っていたので『教えてくだ …
今日は、朝6時からビニールハウスの作業をしています。 風が止んでいたので、ビニールハウスの妻面のビニールを張っています。朝イチは水も土もカチンカチンに凍っていましたが、作業は順調です。 ハウスのビニー …
能登のゴールデンウィークは雨天のようです。 またまたカボチャの定植時期になりました。 まずは、草刈りして、耕す準備をします。 ここから、耕し、堆肥や肥料を撒いて、また耕し、畝を作り、マルチを掛け定植し …