今日も地道に定植してます。
ピーマンは果実野菜なので、支柱をしっかりと組み、果実の重みに耐えれるようにします。
そういえば、昔、ピーマンが嫌いだったような。子供の時は、栄養があってもクセの強い野菜は食べたくない。最近は、エグミなど改良された野菜も出回ってますが、やっぱり原種に近いもののほうが健康的に思います。
今、食べてる野菜の品種わかりますか?
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
今日も地道に定植してます。
ピーマンは果実野菜なので、支柱をしっかりと組み、果実の重みに耐えれるようにします。
そういえば、昔、ピーマンが嫌いだったような。子供の時は、栄養があってもクセの強い野菜は食べたくない。最近は、エグミなど改良された野菜も出回ってますが、やっぱり原種に近いもののほうが健康的に思います。
今、食べてる野菜の品種わかりますか?
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は大晦日、気温−1度の吹雪です。 気温が低いほうが作業はしやすいですね。 朝イチに、年明けの温床準備のため、温床線のメンテナンスをしていました。被覆に亀裂などがあると漏電や断線したりします。真冬の …
先日の大雨で土が潤いましたね。 イタリアのナス、リスターダデガンジアが大きくなっています。このナス、綺麗な模様で産直でも話題。ただ、皆さん、食べ方がわからないようで。バター焼きで召し上がってください! …