能登は、暖冬のため、非常に雪が少なく、露地野菜が好調のようです。
暖冬だと虫の活動も早いので、トマトの育苗で虫の被害がないか毎日、朝夕チェックをしています。
新しいビニールハウスももう少しで完成します。入り口の勾配が6mで50cmほどあったのでフラットにするため土を入れました。土の手配は、地元の農家さんが動いてくれて2t車分を調達できました。いつも暖かい支援をありがとうございます。m(_ _)m
トマトの定植が3月末予定なので、急いでビニール張りと土作りをします。




奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
能登は、暖冬のため、非常に雪が少なく、露地野菜が好調のようです。
暖冬だと虫の活動も早いので、トマトの育苗で虫の被害がないか毎日、朝夕チェックをしています。
新しいビニールハウスももう少しで完成します。入り口の勾配が6mで50cmほどあったのでフラットにするため土を入れました。土の手配は、地元の農家さんが動いてくれて2t車分を調達できました。いつも暖かい支援をありがとうございます。m(_ _)m
トマトの定植が3月末予定なので、急いでビニール張りと土作りをします。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日も少しづつハウスのアーチパイプを差しています。全部で250本ぐらいなので、ちょうど半分終わったぐらいです。 今年は、大雪と言われてるので年内に骨組みだけは完成させたいところ。 休憩時、畑でコーヒー …
今日の能登の天候は夕方から暴風雨ということで、それまでにダッシュで露地の作業です。カボチャの追肥をして、つるの整理整頓です。近くに養蜂場があるせいか、よく蜜蜂の姿を見かけます。受粉頑張ってくれてます。 …
今日も、朝5時から活動してます。草刈り機用にガソリン、トラクター用に軽油を購入し、作付準備です。 はじめは、怖かったトラクターの運転も最近は、使い慣れ、横転するポイントがわかるようになりました。あっ! …
ここ数日、能登は強風です。 春ですが、まだ夜温は、10℃以下のため、野菜は少しづつ成長してる感じですね。 4月7日に植え付けたジャガイモは土を押し上げ立派に芽がでました。 今回は、深植え栽培にしてみた …