能登は、暖冬のため、非常に雪が少なく、露地野菜が好調のようです。
暖冬だと虫の活動も早いので、トマトの育苗で虫の被害がないか毎日、朝夕チェックをしています。
新しいビニールハウスももう少しで完成します。入り口の勾配が6mで50cmほどあったのでフラットにするため土を入れました。土の手配は、地元の農家さんが動いてくれて2t車分を調達できました。いつも暖かい支援をありがとうございます。m(_ _)m
トマトの定植が3月末予定なので、急いでビニール張りと土作りをします。




奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
能登は、暖冬のため、非常に雪が少なく、露地野菜が好調のようです。
暖冬だと虫の活動も早いので、トマトの育苗で虫の被害がないか毎日、朝夕チェックをしています。
新しいビニールハウスももう少しで完成します。入り口の勾配が6mで50cmほどあったのでフラットにするため土を入れました。土の手配は、地元の農家さんが動いてくれて2t車分を調達できました。いつも暖かい支援をありがとうございます。m(_ _)m
トマトの定植が3月末予定なので、急いでビニール張りと土作りをします。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
今日は早朝から集落の重機、ミニユンボを借りてハウスの溝堀りをしています。深さは50cm以上、長さ50mをこつこつ掘りました。なんとか今日中に終わりました。大雨などの増水でハウスに水が侵入すると一気にハ …
先日の大雨で土が潤いましたね。 イタリアのナス、リスターダデガンジアが大きくなっています。このナス、綺麗な模様で産直でも話題。ただ、皆さん、食べ方がわからないようで。バター焼きで召し上がってください! …
能登は、雨が降ったり止んだりと不安定なので、晴れ間を狙って、タマネギを定植しています。 タマネギは、早く定植しても遅く定植しても、真冬は眠っているので、農家は作業の合間に定植します。 10月中旬ぐらい …