能登は、暖冬のため、非常に雪が少なく、露地野菜が好調のようです。
暖冬だと虫の活動も早いので、トマトの育苗で虫の被害がないか毎日、朝夕チェックをしています。
新しいビニールハウスももう少しで完成します。入り口の勾配が6mで50cmほどあったのでフラットにするため土を入れました。土の手配は、地元の農家さんが動いてくれて2t車分を調達できました。いつも暖かい支援をありがとうございます。m(_ _)m
トマトの定植が3月末予定なので、急いでビニール張りと土作りをします。




奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
能登は、暖冬のため、非常に雪が少なく、露地野菜が好調のようです。
暖冬だと虫の活動も早いので、トマトの育苗で虫の被害がないか毎日、朝夕チェックをしています。
新しいビニールハウスももう少しで完成します。入り口の勾配が6mで50cmほどあったのでフラットにするため土を入れました。土の手配は、地元の農家さんが動いてくれて2t車分を調達できました。いつも暖かい支援をありがとうございます。m(_ _)m
トマトの定植が3月末予定なので、急いでビニール張りと土作りをします。




執筆者:grosserbergfarm
関連記事
こんにちは。 能登は台風10号が来るかもと台風を想定してビニールハウスの補強など準備していましたが、熱帯低気圧に変わり安堵。ε-(´∀`*)ホッ 7月末〜8月末でトマト→キュウリと衣替えするのでバタバ …
ゴールデンウィークもアッという間です。 数種類の苗が順調に大きくなっています。 今日は雨日でしたので、病気の発生を軽減するため、できるだけ摘葉、摘果、脇芽取りを控えます。 今年は、土の中にあるリン、カ …
能登はなかなか晴れず、もう2週間雨続きです。今日は、午前中の曇りを狙い果樹園の草刈りです。ここは、梅、柿、ゆず、キィウイがあります。ここも少しづつ環境整備していきます。草刈り後、キィウイの果樹を見てる …