今日は、朝一でトマトを出荷して、すぐカボチャを積み、またまた出荷場へ。カボチャの運搬のためにタイヤの空気圧もしっかり調整しました。軽トラ1台分で250個ぐらい積めます。今日は、3往復しました。昼過ぎからカボチャの収穫をしようとしたら、大雨にあい、予定変更でキュウリの種をまき、トマトの収穫をして今日の作業は終了!!


奥能登の真面目な農家です(^o^)
投稿日:
今日は、朝一でトマトを出荷して、すぐカボチャを積み、またまた出荷場へ。カボチャの運搬のためにタイヤの空気圧もしっかり調整しました。軽トラ1台分で250個ぐらい積めます。今日は、3往復しました。昼過ぎからカボチャの収穫をしようとしたら、大雨にあい、予定変更でキュウリの種をまき、トマトの収穫をして今日の作業は終了!!
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
ここ数日、能登は強風です。 春ですが、まだ夜温は、10℃以下のため、野菜は少しづつ成長してる感じですね。 4月7日に植え付けたジャガイモは土を押し上げ立派に芽がでました。 今回は、深植え栽培にしてみた …
能登は、晴れ続きで10日間ぐらい雨が降ってません。露地の作業がはかどります。今年は多種にチャレンジしてますので、特定品種栽培の得意な地元の先生達にいろいろ教わっています。播種から収穫までを自分の力でや …
地震後、断水していた農業用水が4月上旬に復旧しましたが、断水中、農業用水のパイプに沈殿した泥やゴミでなかなかいつものように使えず、濾過装置を変更したりとバタバタしてます。 潅水チューブや点滴チューブ内 …