自農家の周りは竹が密集してるため、この時期は、所有者が竹の子を収穫に来てます。
農作業してると皆さん声掛けてくれます。
田舎の良い習慣ですね。
今日はナスの作付に追われていました。
奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
自農家の周りは竹が密集してるため、この時期は、所有者が竹の子を収穫に来てます。
農作業してると皆さん声掛けてくれます。
田舎の良い習慣ですね。
今日はナスの作付に追われていました。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登は、田植えの時期を迎え、いろんなとこでトラクターや田植え機が行き来しています。 田んぼや畑が動き出すと、賑やかになりますね。 さて、トマトの収穫が始まり、市場出荷しています。 今年は、トマトの他に …
今日は、キュウリの接ぎ木をしてます。キュウリは自根だと病気になる可能性があるため接ぎ木苗にします。台木にはカボチャを使い、穂木はキュウリ。違う植物の苗同士を合体させて、病気に耐性のある苗にします。自根 …
先日の台風は風が強く、ビニールハウスが大きく揺れるほどでした。キュウリの収穫も朝夕と毎日2回、出荷も順調です。今年は高温が続き、数日の大雨と農家泣かせですが、これも経験です(^_^) 10月末頃からハ …
今日も農作業日和です! 朝市出荷のため朝5時から準備してます。 ミニトマトのパープルも形が揃いました。 このパープルも種から育てたのですが、種が高すぎる!!ただ、普通の赤のトマトに比べて、栄養がたくさ …