★作業日誌★

狩猟免許の講習

投稿日:

今日は午前中、石川県捕獲技術習得研修会に行ってきました。法令に関する知識、わなに関する知識を更に深める研修でした。

石川県健康の森総合交流センターで開催されました。ここは、キャンプやバーベキューができる公園です。初めて来ましたが、非常にキレイな施設でした。

研修の時、最近よく出没するツキノワグマの話になり、イノシンやシカを捕まえるために使用される”箱ワナ”や”くくりワナ”(弁当箱)にクマが掛かると錯誤捕獲になり、ワナから解放しないといけません。

ツキノワグマは、狩猟対象ですが、錯誤捕獲での狩猟はNGです。錯誤捕獲しないように”箱ワナ”にはクマのための出口があり逃げてくれますが、”くくりワナ”に掛かると解放する術は麻酔銃を使うしかありません。麻酔銃は8m以内の射程距離のため、興奮したクマを前に冷静に麻酔銃を撃つのは至難の技だそうです。

そんな話を聞いて帰路に。

自分の住むエリアにもいずれ出没するかもしれない。今から何か策を講じようと真剣に考えました。

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カボチャの成長

ゴールデンウィーク前に定植したカボチャですが、気温が安定せず、元気がありませんでした。なんとか根付き、復活!!ツルも伸びてきました。じゃがいもも順調です。

異常気象

8月上旬に種まきしたキュウリですが、今年の異常な猛暑に耐え、なんとか出荷できそうです。 今年は3種類のキュウリを栽培してます。 ビニールハウス内は今年の猛暑で2週間、日中の気温が50度近くになり、猛暑 …

ビニールハウスの場所決め

ビニールハウスを建てる前に下準備をしています。建てるビニールハウスの規模は間口6m×奥行き50mです。アーチパイプだけでも250本あります。マジックで腰高、肩高の印をし、ハウスの場所決めです。11月末 …

ハウスの施工準備

今日はハウスの施工準備で、ドリルを使って下穴を260箇所開けています。 糸を張り、その直線上に下穴を開けますが、これが不揃いだとハウスの側面はガタガタ。 建てるよりも、整地してのレベル合わせが難しく、 …

カボチャの出荷

ゴールデンウィーク前半に定植したカボチャが出荷間近です。今年の定植数は300株です。今年はツルのベッドに使うライ麦の準備ができなかったので、代替案で茅やマルチを使いました。収穫後、ライ麦を播種して、来 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
友だち追加
Facebook
Instagram