令和3年元旦、雪合戦をしながらのハウスを建てています。雪はそんなに降ってないなと思っても積雪30cmぐらいでした。
雪で氷点下だったので濡れずに作業できました。
今年は農業の規模が少し拡大するので、作業効率をアップさせないと時間が間に合いません。作業効率を考え、栽培のための時間を捻出しなければと収穫期の本番にむけて、すこし調整が必要です。


奥能登のパプリカ専門農家です(^o^)
投稿日:
令和3年元旦、雪合戦をしながらのハウスを建てています。雪はそんなに降ってないなと思っても積雪30cmぐらいでした。
雪で氷点下だったので濡れずに作業できました。
今年は農業の規模が少し拡大するので、作業効率をアップさせないと時間が間に合いません。作業効率を考え、栽培のための時間を捻出しなければと収穫期の本番にむけて、すこし調整が必要です。
執筆者:grosserbergfarm
関連記事
能登はここ数日、雨&曇ですが、すくすくトマトが育っています。 ようやく1段目のトマトが色付きはじめました。 自宅で試食してみましたが、味のバランスが良いトマトになりました。2段目以降の収穫は管理しだい …
ゴールデンウィークもアッという間です。 数種類の苗が順調に大きくなっています。 今日は雨日でしたので、病気の発生を軽減するため、できるだけ摘葉、摘果、脇芽取りを控えます。 今年は、土の中にあるリン、カ …
能登は、まだ8月後半ですが、少し秋を感じるようになってきました。 キュウリを定植してから、グングン成長して、もう誘引です。 新しく導入した点滴チューブの水量も問題なく水やりの負担が軽減しました。 点滴 …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |