★作業日誌★

カボチャの定植

投稿日:2021年4月30日 更新日:

能登のゴールデンウィークは雨天のようです。

またまたカボチャの定植時期になりました。

まずは、草刈りして、耕す準備をします。

ここから、耕し、堆肥や肥料を撒いて、また耕し、畝を作り、マルチを掛け定植します。

近くの菜の花畑は満開です。

 

 

-★作業日誌★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トマトの定植開始

先週からトマトの定植を開始してます。 今年は花が咲いた苗から順番に定植しています。 育苗していた苗は、順調に成長し、ハウスの定植予定数を確保できました。 いつも思いますが、種から接木苗を作るって簡単な …

キィウイ

能登はなかなか晴れず、もう2週間雨続きです。今日は、午前中の曇りを狙い果樹園の草刈りです。ここは、梅、柿、ゆず、キィウイがあります。ここも少しづつ環境整備していきます。草刈り後、キィウイの果樹を見てる …

活着

みそら64の定植後、気温差がひどかったのですが、活着する苗が少しづつ増えています。能登町内浦長尾という集落は昔から苗作りが盛んでした。高齢化で規模は小さくなっていますが、まだまだ活気があります。技術と …

温床準備

もうすぐトマトの播種です。急いで温床の準備をしてます。とりあえず、形になったので一安心。今年は育苗600ほどなのでこのスペースで足りますが再来年には3000ぐらいの規模の育苗なので専用ハウスを考えねば …

定植準備(キュウリ)

能登も台風9号の影響が・・・ 雨風が来る前に作業をしなければ。 急いでトラクターを走らせ、畑の荒起こしです。 荒起こし→施肥→耕耘→畝立→マルチという作業をして、やっと定植です。 この愛車でビニールハ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
友だち追加
Facebook
Instagram